みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

昨日は久々振りに夫婦でお出かけをしました!

2014年4月28日 代表

目的は叔父さんのお見舞いでしたが、

丁度昼食時だったので

佐世保の木原の臥牛に着く前に

波佐見温泉郷の「湯治楼」横にオープンしていた

「陶農レストラン清旬の郷」にランチを食べに寄りました。

陶農レストラン清旬の郷1

頼んだ食べ物は

はっきり覚えていません。

食べる前と食べた後も

タブレットのi padを使って

他のことをしていたからだろうと思います。

でも、店はユッタリとしたテーブル配置であったり、

オープンエアーな空間も取り入れたり、

外にはピザ窯が据え付けてあったりして

大勢のお客さんで賑わっていました。

しかし、私たちが食べたメニューは

ほっぺたが落ちるほど美味しいとは言えません。

ひょっとすると

もっと美味しい隠れメニューがあるかも知れません。

兎に角、私が気まぐれに寄ったので

家内もびっくりしていました。

陶農レストラン清旬の郷2

外に出ると調理場の横に

ピザ窯が演出効果満点に外部に向けて

据え付けてありました。

陶農レストラン清旬の郷3

陶農レストラン清旬の郷5

まあ、気まぐれに寄ったにしては

まずまずの選択だったと言えるでしょう!

海外ではこういうケースはしょっちゅうなのですが、

国内では珍しいケースになりました。

陶農レストラン清旬の郷4

皆様も、良かったら一度寄られてみたら

如何でしょうか?

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.