みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

あなたは、このうちどのパソコンがほしいと思いましたか?

2015年8月31日 代表

IMG_4808

Tweet


ピザの切り分け方で「数学」が学べるとは!

2015年8月30日 代表

IMG_4804

この新聞記事を読むまで、

こんなことを考えたこと一度もありませんでした。

学校でも普段の授業がこういう授業だと

今回の学力テストのように50%以下という不甲斐ない結果は

出ないと思うのですが…、政治家や為政者には

よくよく考えてほしいものです!

本来の学問は、奥が深くて楽しいし、

もっと学びたくなるのが普通なのに、

逆に学びたくないのは、教え方や教材が面白くないからではないでしょうか?

私自身は、学べば学ぶほど新たな知見が獲得できて

「学問」はとても楽しいと感じています!

生きている限り、学び続けるでしょう‼️

Tweet


「バリキャレーゼ」とか「ゆるキャレーゼ」とか「シロガネーゼ」とか、知ってますか?

2015年8月29日 代表

「バリキャレーゼ」とは、「ゆる」でも「バリ」でもない、

仕事と家庭を両立する女性の働き方を意味するそうです。

優雅な専業主婦のことを「シロガネーゼ」というそうですが、

少子高齢化社会の流れを受けた「外国人活用」の一方である「女性活用」。

経団連を始めとする「財界」・「官界」・「政界」の入れ知恵かも

と考えたのは、私だけでしょうか?

IMG_4803

Tweet


鈴木雄介、北京開催の「世界陸上」は、途中棄権!

2015年8月28日 代表

IMG_4801

2015.3開催の全日本競歩能美で1:16:36の世界新を出していた

鈴木雄介は、8月23日北京開催の「世界陸上男子20km競歩」で

11km地点でまさかの棄権をしたと報じられましたが、

後でニュースをチェックしてみると勇気ある撤退ではなかったでしょうか?

原因は、股関節にある「恥骨」の炎症、

そしてレース中に起こった胃痛(多分、これは炎症を抑えるために飲んでいた薬の副作用…私的見解)がダメ押しとなり、

リオデジャネイロで雪辱を期す方向へ意識を切り替えて、

勇気ある撤退を選んだようです。

シドニー五輪の女子マラソンで優勝した高梁尚子の場合も

直前に似たような棄権を経験しているそうです。

今後の鈴木雄介のリハビリと痛み止めに頼らない身体機能の調整に期待したいと思います。

Tweet


「ジビエ」が女性に人気だそうですが、貴方は「ジビエ料理」を食べたことがありますか?

2015年8月27日 代表

image

「ジビエ」というのは、狩猟によって

食材として捕獲された野生の鳥獣を意味する言葉で

主にフランス料理での用語だそうです。

日本では、「ノシシ」や「シカ」の料理を意味していますが、

野生の鳥獣なら全て該当しますので、

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.