2015年2月27日 代表
この文章で重松氏は、奥様と一緒に
計画的を立てて「東海道53次」を自分の足で
踏破したと述べておられます。
しかし、その東海道53次を制覇するのに
5年かかり、所要日数は延べ37日間も
かかったといいますが、
達成感は凄いものがあったと想像できます。
私は「年中無休」で歩いている関係上
他の方たちからもよく見かけますよと言われる対象になっています。
一方、毎日ではありませんが、
私と良くお会いするご夫婦、一人で黙々歩く人、
ウルトラウォークの仲間など
様々なウォーカーやランナーとお会いします。
ただ、前述のような「徒歩旅行」をしているとかいう夫婦の話は
私の周囲では聞きません。
一番、多く聞くのは「登山」「温泉旅行」「海外旅行」「国内旅行」などでしょうか?
私たちの場合は、「塾」を経営していることや犬猫を飼っていることもあって
2人揃って歩いたり、登山をしたり、旅行をしたりということは
今のところやりたくでもできません。
それにしても、東海道53次と言えば、
約500kmありますので、
不眠不休で時速5km歩けば、100時間。
時速6kmで歩けば、約83時間、時速7kmで歩いても約71時間半
かかる計算になります。
ところで、ネットで調べていたら
世の中にはこんな方がいらっしゃることが分かりました。
「東海道仮想ウォーク」というものです。
始点が「お江戸日本橋」で、終点が「京三条」で、
累積距離は、493.8kmとなっています。
佐世保島原105km(ウルトラウォークラリー)の距離と比較すると
約5倍ですから、私の力で不眠不休で歩くと
15:30×4.7倍=72.85時間(72時間51分)となります。
現実的に「不眠不休」は無理なので
ウルトラウォークのペースで2~3日間を空けてやっても
1週間から10日ぐらいかかる勘定になります。
私は、身体が「海外旅行」に耐えられる間は
まだ行ったことのない国に出かけたいと考えていますので、
当分の間は「100km超のウルトラウォークラリー」に出場するだけで
精一杯だと思います。
兎に角、家内と一緒にテクテク歩くという発想は
今のところないので「東海道53次の制覇」なども話としては面白くても
私が実際にやることはないでしょう。
それよりも、『103歳 世界最速のおじいちゃんスプリンター』の著者である
宮崎秀吉さんのようなアスリートタイプの人に憧れます。
自分もそうなりたいと考えますので、毎日のトレーニングが欠かせません!