みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

諫早多良見ロータリークラブの「家庭集会」とは?

2014年4月9日 代表

家庭集会2昨日は午後7時から

宇都にある魚荘で私たちのC班の家庭集会が

開催されました。

その様子について

少し紹介してみたいと思います。

C班のリーダーは、私の長崎日大の教え子でもある中村年克君が、

セクレタリーは直前会長の柴田克博さんでした。

メンバーは、斉藤さん、桑田さん、菖蒲さん、宮崎さん、ジェフ

そして私を含めた合計8名が出席でした。

他にも4名がメンバーに指名されていましたが、

その方たちを入れると12名でした。

ちょっと寂しい会合になったと思います。

昨日のテーマは「魅力ある例会にするために」

例会の内容・企画やシステムについて改善すべき点、

新に取り入れたい点などについて

リーダーが指名された順番で最初自分の見解を述べます。

そして、全部が終わったところで

意見交換をしあうというスタイルで我々のクラブは

進行していきます。

こういう時は、後日みんなを代表して発表する

セクレタリーが大変です。

昨日の場合は、直前会長の柴田君で

一見真面目そうにメモを取っていましたが、

結構ハイピッチで飲んでいました。

家庭集会6

リーダーの中村君は、

対象者に意見を求める役なので楽勝で涼しい顔をしていました。

家庭集会5

菖蒲さんは、何か身振り手振りで

熱く語っていたようです。

ジェフの横には宮崎さんがいて時々ジェフの通訳をしてくれていました.

家庭集会4

チャーターメンバーの斉藤さんと桑田さんは

流石に余裕タップリで貫禄がありますし、

発言にも年輪と重みが感じられました。

家庭集会7

まあ、こんな感じで

酒食を共にしながら討論していくのが

「家庭集会]という会合です。

皆さん、異業種の経営者で、

独自の視点や意見を持っておられますので

お互いの立場や意見を尊重しながら会は進行していきます!

和気藹々として終始和やかな雰囲気が

私たちの諫早多良見ロータリークラブの特色と言えそうです!

家庭集会3

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.