みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

昨日は長崎日大高校を1983年(昭和58年)3月に卒業した牛島君に31年振りに会いました!

2014年3月15日 代表

IMG_5951

昨日は、前々から気になっていた

牛島君に会うために「飯屋JB」に行きました。

聞くところによると

卒業した後調理師の免許を取って

いろいろな店を経験した後、

最近私が時々利用するようになった居酒屋「千客万来」の同じ場所で

以前はバーを経営していたそうです。

同じく長崎日大を卒業した佐藤設計の下のテナントに入らないかと誘われて

今の場所で「飯屋JB」という屋号でレストランを

始めたそうです!

IMG_5948

彼と初めて会ったのは

高校入学直後だったと思います。

彼らが高校1年生の時は

私も同期生の担任を受け持っていました。

その後、彼らが2年生になると同時に

教育センター明倫館の寮監になりましたが

彼は佐世保出身だったので

またまた寮生としてお世話することになりました。

兎に角、学校、空手部、寮生活の繰り返しですから

自然と様々な接点があって

単なる高校生とは違った関係が

生まれていきますので

お互いに印象深い記憶が刻まれていきます。

31年振りとは思えないほど

色んな記憶が鮮明に甦ってくるから不思議です!

でも、何時もの通り

確実に翌日のトレーニング時間を確保するために

午後9時過ぎには代行運転を呼び寄せて

午後10時前には自宅には着いていました。

次回は、ロータリークラブの有志たちと

一緒に利用してみたいと思います。

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.