みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

冬ゼミ中3生(5教科コース)&小6生(4教科コース)は!

2013年1月7日 代表

 冬ゼミ最終日の午後の部は、

中3生がB教室で、小6生がA教室で勉強していましたが、

最後の時間を少し短縮して

「お年玉抽選会」を一堂に会して行いました。

 小学生以上に盛り上がりを見せ、

きゃあきゃあ言いながら進行していきました。

 塾長のコメントに一喜一憂したりしていたのもつかの間、

最初のほうで一等賞を引き当てたM君。

 よく熱心に質問したり、

集中して学習したご褒美だったのでしょう!

 当たった瞬間の満面の笑みが印象的でした。

2013.1.7 冬ゼミ最終日中学生 001

  それぞれの金額は

大したことはありませんが、

塾全体としてはかなりのサービスとなります。

  それにしても、みんながワイワイ言いながら

喜んでくれるのを見るのは楽しいものです!

2013.1.7 冬ゼミ最終日中学生 003

  最後に代表である私の「続けることが大事」という話で

最後の締めをして小6生4教科コースと

中3生5教科コースの冬ゼミが終わりました。

  後は、夜7時からスタートする

中1生、中2生の学習とお年玉抽選会で

冬ゼミの全てが終わります。

  長かったようですが、

終わってみると早かったような気がします。

  特に、小6生、中3生、そして高3生の受験生は

3学期になると直ぐ本番がやってきます。

  体調管理を十分して

日ごろ学習してきたことを実力どおりに

発揮してくれることを祈っています!

 

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.