みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

Z会進学教室編の「図形(中学数学発展篇)」を買いました!

2013年12月21日 代表

2013.12.20 図形参考書「

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちが中学・高校と進む頃は

今のように「図形」とかを学習する機会は

ほとんどありませんでした。

高校になって少しだけ「幾何」と言って

出てきたような記憶があります。

しかし、もう50年ぐらい昔の話なので

確信はありません。

実は高校時代は理系にいましたので

数Ⅲまで学習したのですが

代数はかなり詳しく深く勉強していたので

自信がありました。

しかし、矢張り「図形」となると

二の足を踏むような部分があって塾生に

申し訳なく思っていたのです。

というのも、塾でテキストに使っている問題集には

教科書のように丁寧な解説が載っていないので

数学の図形が苦手な私のようなものには不向きだと感じていました。

そこで、長崎の紀伊國屋書店に他の本を探しに行ったついでに

中学生の参考書コーナーで

この本をみつけたという次第です。

図形の場合は、先ず言葉の意味をきちんと

押さえる必要があります。

「定義」「性質」「定理」などですが、

これらを十分理解していて問題に隠されているものを的確に見抜かないと

全く問題を解くことすらできないことになります。

想像力を働かせるにしても

それぞれの図形に隠されている

「定義」「性質」「定理」を思い出すことが

大切だと言われています。

私も、この参考書を使いながら

塾生たちと一緒になって勉強していきたいと思います。

 

 

 

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.