みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

琴海中「オレンジ祭」に行ってきました!

2013年11月2日 塾長

昨日琴海中の文化祭「オレンジ祭」に初めて行ってきました。

塾生のH君が前日の授業の終わりに誘ってくれたからです。
丁度珍しく、午前中私のスケジュールが空いていたので出かけることにしました。

秋空は青々と澄みわたり、山は正にオレンジ色に染って、楽しいドライブ日和です。

私が着いたとき、丁度伊木力小学校のお客さんも見学に来た所でした。

中学1年生の学習発表に引き続き、伊木力みかん収穫実行委員の方の講演会がありました。
どちらも地域に根差した、伊木力地区ならではの文化祭を垣間見ることができて、
感動しました。

話は変わりますが、みのる塾のマークはみかんを日大デザイン科卒業のプロにデザインしていただいたものです。

お昼休みには、国際ソロプチミスト諫早の会員として、突然のことでしたが校長先生に面会を申し込みましたら、気持ち良くお受け頂きました。
「デートDV防止出前講座」の受講のお願いです。
笑顔がとても魅力的な女性の校長先生で、来年度受講の計画を約束してくださいました。

琴海中学校の皆さん、そして校長先生、養護の先生どうもありがとうございました。

帰りは、近くの農産物直売所でみかんと柿と野菜を買って、ルンルンで運転していると、何と主人がすたすたと街道を歩いていました。
トレーニング御苦労さま!

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.