みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

秋の風物詩

2013年10月22日 代表

先日、秋を探しに

虚空蔵山コースを巡ってきました。

日頃は、306mの虚空蔵山への登りも

時速6kmぐらいで登っていくのですが、

当日は「秋の風物詩」を

一眼レフカメラに収めながら

歩いて行きましたので

日頃とは違いゆっくりペースでした。

中里付近の稲刈りも

ほとんど終わりかけていて

田んぼによっては脱穀や案山子も撤去されていました。

しかし、まだ残っているところもあったので

撮してみたのが次のショットです。

2013.10.17 案山子と稲刈り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここを通り過ぎて、

次に見つけたのは、黄色に熟していた「柿」でした。

秋の青空に良く映えています。

 

2013.10.17 秋探し…16kmウォーク 010

この先からは急な坂道になります。

それを辛抱して

先を急ぐと今度は多良見町特産の「密柑山」が現れます。

黄色く色づいた「みかん」と

青空、秋雲とのマッチングも秋の風物として

ぴったりでしょう!

2013.10.17 秋空とミカン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青空をぼかした方がお好みでしょうか?

それともある程度「秋雲」の様子も

見えた方が、お好みでしょうか?

2013.10.17 秋探し…16kmウォーク 012

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな遊び方をしながら

虚空蔵山へと登っていきました。

勿論、別に掲載した「小さい秋」を探しながらという

超スローなウォーキングでしたので

何時もの虚空蔵山公園にたどり着くのに

1時間以上もかかってしまいました。

2013.10.17 小さい秋1

虚空蔵山公園にたどり着くと、

当日は西川内の方たちが

草刈りの清掃作業に大勢見えていたので

証拠写真を撮ったら

足早にその場を離れました。

2013.10.17 虚空蔵山公園

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから先の西川内への道は

以前は猿やイノシシなどに会ったこともある

「獣道」でもあるので

注意深く、しかし大胆に進んで行かないといけません。

でも、道としては「木漏れ日」が

とてもよく似合う「ウォーキング」には

ぴったりのコースです!

2013.10.17 蔵山山道コース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は、西川内から更に長崎市松原に抜けていく急坂を

登っていきました。

途中には、こんな眺望も望めるところがあります。

2013.10.17 秋探し…16kmウォーク 029

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手前の方が、私の住む団地で、

その先が諫早市街地、そして「五ケ原岳」です。

最後に、ススキとクモの取り合わせで

お別れしたいと思います。

2013.10.17 秋探し…16kmウォーク 034

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013.10.17 秋探し…16kmウォーク 009

 

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.