みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

「ノマドライフ」を目指して!(その1)

2013年10月9日 代表

毎日のように様々な試みを続けてきましたが、

私が究極的に目指しているのは

「ノマドライフ」というキーワードに

置き換えることができます。

「ノマド」という言葉は、

元々「遊牧民」を表すことは

辞書を引けば誰でも分かります。

しかし、私が目指しているのは

本来の意味からちょっと離れています。

現代的な「ノマド生活」をしたいと考えているのです。

ただ、単に「遊牧民」的な生活を送るのではなく、

現代的なツールを駆使して

世界各国を旅しながら自分たちが

何故この地球上に暮らしているのかを

問いかけてみたいと考えています。

そんなことを実現したいと考えて、

もう何年も準備に時間を費やしてきました。

今日は、どんな準備をしてきたかを

明らかにしようと思います。

「ノマドライフ」に必要なものは、

どんなものがあるでしょうか?

その前に、どうして私は「ノマドライフ」をしたいのでしょうか?

それは、①経済的自由②時間的自由③健康的な自由④精神的な自由を得ることで

最終的に⑤幸福の自由を得たいと考えたからです。

そのために、様々な準備が必要でした。

一番大本になるのは、「健康的自由」でした。

これは、50歳から毎日のように繰り返してきた

「トレーニング」によってほぼ「知恵」として定着し、

またそれに見合う人脈もできましたので

完成のレベルに近いと思います。

しかし、最も難しいのが①の「経済的自由」で

これは発展途上国としか言えません。

これから、構築していくことになるでしょう!

③の「時間的自由」は、今のビジネスの後継者が

できさえすれば可能となりますので、

余り気にしていません。

それよりも、昨日も商工会である人と話をしましたが、

「生涯現役」の観点から新たなビジネスを

創出しなければならないと考えていて、

こちらの方がより重要です。

そのため、i phone、i padなどの現代的ツールを使い、

何処に居てでも自分の仕事ができるスキルを

訓練してきました。

また、ライフワークになりそうな知己も

旅する中で出来上がってきました。

後は、タイミングと前述した経済的自由を

どうやって可能にするかということに尽きると思います。

レバレッジをかけるにしても

今は「タネセン」すら持ち合わせていませんので、

取り敢えず「借金」の清算を

第一優先事項で処理していきたいと

考えている今日この頃です!

 

 

 

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.