みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

12月25日のトレーニングは長崎街道がステージ!

2012年12月26日 代表

2012.12.26 長崎街道 001
 12月25日は、長崎街道を
トレーニングのステージに選びました。
 夏場は、良く来ましたが、
ホノルルマラソンが近づいてからは
余り来ませんでした!
 理由は、アップダウンがきつくてフルマラソンの練習にならないと
思っていたからです。

2012.12.26 長崎街道 002

 往時の人たちは、どんな思いで、
この道を歩いたのでしょうか?
 そして、今植わっている植林はなっかたはずなので、
何が植わっていたのでしょうか?
 歩いていると、色々な疑問が湧いてきます!

2012.12.26 長崎街道 004

 現在では、長崎道の高速道路も見えますが、
昔はどんな景色だったのでしょうか?
 この先を進むと、
急な坂が現れます。
 昔は、草履を履いていたはずなので、
雨でぬかるんでいた日などは、
どんな思いでこんな急坂を上ったのでしょうか?
2012.12.26 長崎街道 003

 この急坂を上ると、
次は御籠立場という休憩場に
着きます。
2012.12.26 長崎街道 005

 休憩場には、御籠立場の由来も
書いてあります。

2012.12.26 長崎街道 006

 この先をちょっと行くは、
下り坂にさしかかり「一里塚」が現れます。
2012.12.26 長崎街道 007

 一里塚は、様々な目印があったようですが、
ここのは左側に見える「自然石」です!
 ここを下って行くと久山飯盛線の県道に出ます。
 途中に旧久山茶屋の「井戸」もあるのですが、
撮り忘れました。

 県道と接して左折したところに
「長崎街道」の全体の案内板が見えます。

2012.12.26 長崎街道 009

 ということで、25日は「長崎街道」を
ご紹介しました。

 この日は、東長崎の松原から古賀の藤棚、
藤棚から井桶之尾観音、そして久山、
久山から喜々津団地と歩いたので
総所要時間は、2時間5分22秒でした。
 総歩行距離は、19.19kmでした。
 とても気持ち良く歩けた一時です!

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.