みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

アジアの在留邦人数が10年間で2倍!

2013年9月24日 代表

アジアにおける在留邦人数は

2011年10月1日時点で33万1796人に達したと

報じられました。

これは、2001年統計の17万3824人と比べると

約2倍の数字です。

在外大使館や総領事館が管轄するベスト20は、

1位  上海総領事館        73,225人

2位  タイ大使館         46,410人

3位  シンガポール大使館     26,032人

4位  大韓民国大使館       24,497人

5位  香港総領事館        22,561人

6位  財団法人交流協会台北事務所 19,201人

7位  広州総領事館        17,951人

8位  マニラ総領事館       17,702人

9位  中国大使館         15,201人

10位 ジャカルタ総領事館      9,046人

11位 瀋陽総領事館         7,930人

12位 マレーシア大使館       7,794人

13位 釜山総領事館         5,606人

14位 ホーチミン総領事館      5,164人

15位 ハノイ大使館         4,149人

16位 インド大使館         4,030人

17位 チェンマイ総領事館      3,573人

18位 財団法人交流協会高雄事務所  3,195人

19位 青島総領事館         3,077人

20位 ペナン総領事館        2,607人

という順序になっているそうです。

次に、国別・地域別に見てみましょう!

1位  中華人民共和国  140,931人

2位  タイ        49,983人

3位  大韓民国      30,382人

4位  シンガポール    26,032人

5位  中華民国      22,396人

6位  フィリピン     17,702人

7位  インドネシア    12,469人

8位  マレーシア     10,401人

9位  ベトナム       9,313人

10位 インド        5,689人

という数字になっています。

しかし、これはもう2年も前の統計なので

今は、もっと違っているでしょう!

特に、ASEAN諸国が違っているはずです。

タイを筆頭にして、シンガポール・フィリピン・インドネシア・マレーシア・ベトナムは

急増していると思われます。

2015年には、アセアン諸国の貿易の関税が撤廃されたり、

域内のノービザ交流がなされたりすると

日本の企業は大挙して押しかけるはずです。

また、人口ボーナスの見込めるフィリピンは

今後20、30年は大飛躍していくでしょうし、

数年後に中華人民共和国を人口で上回るインドの動向からからも

目が離せません。

私は、様々な要素から注目しているのは

タイ、ベトナム、フィリピンの3国です!

多分、ライフワークの中に確実に入ってくるでしょう!

ただ、今はそれが何であるかは

公表できません。

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.