みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

走る旅、歩く旅!…スポーツツーリズムが最近の流行?

2013年8月16日 代表

最近は「マラソン+観光」を兼ねた旅行が

国内だけでなく多くなっているそうです。

先日の日経新聞にも

「スポーツ新潮流」というコーナーで

日本の外国人観光客の来日数は

ダントツ中国から、マレーシア、香港、タイ、マカオ、シンガポール、

そして韓国にも劣り860万人で

8番目だそうです。

そこで、目に付けたのが

「スホーツ」中でも「マラソン」人気にあやかりたいと言うことで

東南アジアに売り込みをかけているという報道でした。

私は最初から「マラソン」を走るなら

海外と決めていましたので

チームSONOとの連携もあって

「ホノルルマラソン」に5年前から参加しています。

来年は「ダナン国際マラソン」も

エントリーしますので、

年に2回は海外旅行も楽しみながら

走ることになります。

また、ウォーキングについては

九州一円をリミットとしていますので

遠くても山口県の「下関歴史ウォーク」だけが

宿泊を伴う「歩く旅」だと言えます。

しかし、私の友だちの中には

キャンピングカーを自分で運転して

日本全国あちらの大会、こちらの大会と

毎週のように出場し続けている方も

いらっしゃいます。

特に、私たち「団塊の世代」は

アクティブシニアと呼ばれていますので

これから益々増えていく傾向にあるだろうと

考えています。

私も可能な限り

今のライフスタイルが続けられるように

毎日のトレーニングに励みたいと

考えています!

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.