みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

糖質制限や糖質ゼロの食生活は間違っていません!

2012年12月22日 代表

 アメブロでは、盛んにこのテ-マで

ブログを書いてきました。

 5月21日の私の誕生日からスタ-トして、

20日で丁度7ヵ月が経過しました。

 「糖質制限」や「糖質ゼロ」の生活を続けたからといって

不健康になるとか栄養のバランスが崩れて

体調が悪くなるという問題は、一切発生していません!

 一般的に「糖質」ということばは、馴染みがありませんので解説しますと、

具体的には「炭水化物から食物繊維を除いたもの」を意味します。

 即ち、ご飯類、麺類、パン類を始めとして

甘い飲料水、スウィ-ツ類など糖分(デンプン類)を含むもの

の全てを意味します。

 何かの折りに『50歳からは炭水化物を食べるな』という書物の案内を見て

バランスを欠いた食事は問題があるというようなコメントをした記事を見かけました。

 しかし、主義主張はそれぞれで構いませんが

少々勉強不足のように思いました。

 この地球上に人類が棲息するようになった

長い歴史の中で

「炭水化物(主に穀物類)」に頼る食生活は、

まだたかだか人口が爆発した後のここ4、5千年に過ぎません。

 その前の気の長くなるような300万年とも、400万年とも言われる

人類の祖先は主に「タンパク質」や「脂質」を

必要な栄養に代えながら生きながらえてきたのです!

 大多数の人たちは

現代の栄養神話に踊らされて

炭水化物・タンパク質・脂質をバランス良く摂るべしと

教育されてきています。

 しかし、私の人体実験でも明らかなように

何ヶ月も炭水化物抜きの生活しても不健康になったりはしません。

 それどころか、主治医に精密な検査をしてもらうと

以前より全ての数値が「健康的に改善」されているのです。

 批判・非難する前に

自分で学んだり、試したりしてもらいたいものです。

 私の場合は、更に過酷なスポ-ツ(フルマラソンやウォ-クラリ-)にもチャレンジしていますが、

パ-フォマンスは上がりこそすれ、下がっていません!

 これは、一体どう説明したら良いのでしょうか?

 アメブロにも書きましたが、

私だけがそうなっている訳ではありません。

 私の友人のO氏は、

糖尿病から脱出しただけではなく、

腎臓の数値が悪かったのまで改善したと喜んでいらっしゃいます。

 また、塾長である家内も、副塾長の教え子M君も

軒並み健康値が良くなって感謝されています。

 釜池豊秋著『糖質ゼロの健康法』

 江部康二著『主食をやめると健康になる』

 白澤卓二著『糖質オフダイエット』

 藤田紘一郎著『50歳からは多水化物はやめなさい』

 〃       『脳はバカ、腸はかしこい』

などの書籍が出ています。

 ここに挙げた著者は全て現役の医師です。

 確かに日本ではマイナ-な見解かも知れませんが

米国の学会では既に承認されてメジャ-な考え方として

広く受けいられています。

 商売や既得権益が絡んだり、政治的な圧力などがあると

正しい判断ができなくなるかも知れません!

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.