みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

RE:私の時計たち!

2012年12月21日 代表

 私はかなりの数の時計を利用してきました。

 最初にご紹介するのは、SEIKO社のSPEED TIMERという時計です。

2012.12.21 各種時計 001

 この時計は、今から35年前ぐらいから

約10年間ぐらいは何時も走るときに利用していたものです。

 ずっしりとした重量感があり、

走るときは結構左腕の筋トレ(大げさか?)になるくらいでした。

 ゼンマイ式の時計なので今でも使えます。

 この次に走りに使っていたのは、

セイコ-の「ランナ-ズ」でした。

 2つは、つぶした記憶があります。

2012.12.21 各種時計 003

 ドレスアップウォッチは、特別なときにしか利用しませんでした。

 セイコ-のDorceで25年前に、

確か10万円ぐらいしたと思います。

 今は電池切れで使っていません。

2012.12.21 各種時計 002

 これは、長崎日大中でオ-ストラリアに

中学生の語学研修で引率したときに

カンタスの航空機内のスカイショップで買ったものです。

 平成5年に買ったと記憶していますので

これも19年ぐらい経過しています。(これも電池切れです)

2012.12.21 各種時計 005

 これも韓国旅行のときに機内ショップで買いました。

 これは、まだ使えます。

2012.12.21 各種時計 004

 

 これは、フィリピリン旅行のときに

街中で買った安物の時計です。

2012.12.21 各種時計 008

 走りでは使用しないGショックの安物です。

 2012.12.21 各種時計 009

 GPS付きの最初の時計(子どもたちのプレゼント)は、

ガ-ミン社のごついやつでした。

 山陰などでは、誤差が大きかったので

余り使えませんでした。

 

2012.12.21 各種時計 007

 

 

 

 

 

 

これはタイメックスの走り専用で、つい最近まで使っていました。

2012.12.21 各種時計 006

 これは、ソマップの矢張り「走り」「歩き」で

よく使っているやつです。

2012.12.21 各種時計 011

 今後一番活躍するのが、スント・アンビット・ブラックです。

これは、心拍数も計れるし、パソコンと連動されて様々な統計が

取ったりできます。

 2012.12.21 各種時計 010

 最後は、競技会等の時に

利用する正真正銘の「ストップウォッチ」です!

 これからも、こういう時計たちと付き合いながら

「走」ったり、「歩」いたりして

健康増進に努めていきたいと思います!

 

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.