みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

小学生時代

2013年7月2日 副塾長

●熱中症は室内にいても起こります。
水分と塩分補給をお忘れなく。

●前回 中3のときに数学の楽しさを体感し、
自信を取り戻した話をさせていただきました。

●その後、中1の数学を1ヶ月、中2を2ヶ月
ぐらいで復習を終了することができました。
そのときは、難しくて解らなかった問題がスラ
スラと解けたことが驚きでした。

●少し苦労はしたものの、何とか中学数学を理解
できたのはどうしてなのだろうかと、考えてみ
ました。
  そこには、小学生の頃の学習が関係している
のではないかと思うようになりました。

●小学生で学習することがしっかり身についていたから
中3になってからでもやり直せたのだと。

●小1のときから必ず次のような学習メニューを母から課せ
られていました。
  ・漢字の書き取り(ノート5ページ)・計算練習ドリル
  ・文章問題ドリル・日記…。
最初はきつくて泣きながらやっていたそうです。ときには
勉強したくなくて、逃げ回っていたこともあったとか。
でも、根気よく母は、私を机に向かわせて、勉強をさせて
いたとのこと。

●このときの「積み重ねのようなもの」が、いつのまにか
力の源となり、中学数学の暗いトンネルから抜け出せたと
思います。母の力に感謝です。

●小学生の時は遊ばせておけばよい…遊びの中にも生きる知恵は
あります。学校や塾で学ぶものだけで、幸せをつかむことはで
きません。でも最小限、小学校で学習することはしっかり身に
つけて中学生活が送れるようにしてほしいと思います。

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.