みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

DJポリスが好評だった!

2013年6月7日 代表

 サッカーの日本代表がW杯一番乗りを決めた

4日の夜東京渋谷駅前交差点に

押し寄せた大勢のサッカーファンを

指揮車の上から誘導した姿勢が余りにも見事だったため

喝采を浴びるほどだったそうです。

 それは直ちにネットに反映されて

「DJポリス」と名づけられたそうです。

 言いえて絶妙ですね!

 曰く、「指揮にあたっている怖い顔をしたお巡りさんも

皆さんと気持ちは同じです。

皆さんのチームメイトです。

チームメイトの言うことを聞いてください。」

 「お互い気持ちよく、今日という日をお祝いできるよう、

ルールとマナーを守りましょう」ということばを

投げかけたというのです。

 集う人々を警備の対象としてだけ見るのではない、

喜びと高揚をともに感じている人間として

協力を求めるという訴えだったのが

功を奏したと言えるのでしょう。

 DJを担当した20歳代の若い機動隊隊員は

当日の言葉は全て自分で考えたといいます。

 「人の心に響く、琴線に触れる」ことを

心がけ、現場の状況や人々の年齢に合わせて

アレンジしたそうです。

 先日も書きましたように

「ネズミ捕り」のような姑息なまねをしない

今回のような事例が多く出てくると

一般市民も協力的になるのではないでしょうか?

 

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.