みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

  • ホーム
  • みのる塾の特色
  • 小学生の部
  • 中学生の部
  • 高校生の部
  • 合格実績
  • スタッフご紹介
  • アクセス

無料体験学習

MAカード

各種特別講座と学習会

授業風景

お問い合わせ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

学校も「踊る」時代になりました!

2013年6月4日 代表

 日本の高等学校では

これまでも保健体育の授業で

「ダンス」が取り入れられて来ました。

 しかし、今年度から中学校1、2年で

選択から必修になったそうです!

早い時期から

多くのスポーツに

触れてもらうのが目的だそうで、

「武道」も同じく導入されました。

 「武道」は柔道•剣道•相撲の他、

なぎなた•合気道•空手•少林寺拳法•弓道•銃剣道なども

地域の実態に応じて

取り入れることができるそうです。

 ところで、私たち年代にとって「踊り」と言えば、

最初に思い浮かべるのは

多分「盆踊り」と「フォークダンス」でしょう。

 高校時代に照れながら足を踏み踏み踊った

「フォークダンス」を懐かしく思い出します!

 それから、社会人になった後では

グループサウンズと記憶がタブっていますが

「ツイスト」や「ゴーゴーダンス」です。

 大学4年の春休みに

仲間8名て一緒に行った台湾旅行で

初めて「ブルース」「ワルツ」「チャチャ」などの

本格的な社交ダンスも経験しましたが、

リズム感がない私は後が続きませんでした。

 ところで、主なダンスには

「社交ダンス系」のサルサ•ワルツ•タンゴ、

「民族ダンス系」のソーラン節•ケチャ•フォークダンス、

「リズムダンス系」のヒップホップ•ストリートダンス•クラブディスコ系、

「モダンダンス系」のコンテンポラリー•バレー•創作ダンスが

あるということを

調べてみて初めて今回知りました。

 その中で「ヒップホップ」などのリズム系は

アフリカやラテンアメリカの人たちには向いていても

日本人には向かないと思っていた私の先入観も

ここ10数年で随分印象が変わってきました。

 「ダンス」が授業に取り入れられた背景は

イメージを捉えて自己表現したり、

仲間とのコミニュケーションを豊かにしたりできる

運動の要素を重視したからだそうです。

 しかし、裏を返すと

ゲーム機器、ケイタイ、スマホなどで

生徒たちが孤立化していて

「自己表現」や「コミニュケーション」が苦手となり、

面倒くさいと感じている子どもたちが増えていることと

無縁ではないと思っています!

 そんな彼らに一石が投じられるのを

祈っております!

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.