みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

団地造成とみのる塾!

2013年5月24日 代表

 今日のウォーキングのコースは

多良見町囲から井桶公民館前を通過して

長崎自動車道沿いを歩いて

久山に出ると津久葉工業団地に入る道から

青葉台に至るコースを歩きました。

 今年初出場で春の甲子園選抜大会に

長崎県代表として出場した創成館高校も

このコースの途中から見渡すことが出来ます。
2013.05.24 青葉台 002

 ご覧の通り、青葉台のこの辺りは

現在団地造成の真っ最中なのです。

 小学生の校区としては

真津山小学校ですが、

この近くには先ほど述べた「津久葉工業団地」に

ソニーなどの有力企業があるため、

近年全国各地から移り住んで来られている方が

多いように思えます。

 この地区の子どもさんたちの多くが

みのる塾のターゲットとなりますので楽しみです。

 しかし、この上空は長崎空港に

着陸を急ぐ航空機の航路にも当たっていますので

便数が集中している時間帯は

うるさいかも知れません。

 2013.05.24 青葉台 001

 しかし、どこにも造成地の売り出し案内が出ていないので

おかしいなあと思っていたら

JRの線路そばに、こんな看板が立ててありました。2013.05.24 青葉台 003

 ファインパーク真津山というのが、

正式名称のようです。

 早く造成工事が終わって家々が立ち並び、

みのる塾にも大勢のお子様が

通ってくださることを祈念しています。

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.