みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

  • ホーム
  • みのる塾の特色
  • 小学生の部
  • 中学生の部
  • 高校生の部
  • 合格実績
  • スタッフご紹介
  • アクセス

無料体験学習

MAカード

各種特別講座と学習会

授業風景

お問い合わせ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

諫早多良見ロータリークラブ「情報の夕べ」!

2013年5月8日 代表

  昨日もご紹介しましたが、

諫早多良見ロータリークラブの例会は

通常毎週火曜日の12:30~13:30の日程で開催されます。

 昨日は私が委員長を務める

ロータリー情報委員会の

「ロータリー情報の夕べ」も兼ねていましたので、

通常通りの会長卓話、幹事報告、委員会報告、

交換留学生ニーナのスピーチの後

私のプレゼンが回ってきました。

2013.5.7 ロータリー情報の夕べ 001

 昨日のニーナのスピーチは

何時になくユーモアタップリで

みんなから結構受けていましたので

やりづらい感じでのスタートとなりました。

 タイトルからしてそんなに受けるような話ではありません。

 第1部が「ホノルルでのメーキャップ」ですし、

第2部も「105km、8年間のチャレンジで見えてきたもの」というもので

自慢話のようなものです。

 第2部の方は、

先日のブログで紹介しましたので

今日は、会場の様子がどんな感じか

そして、第1部では

どんな内容のプレゼンをしたかを

レジュメでご紹介します。

 先ず、私は先日も書きましたように

プレゼンをする場合には

基本的にノートPCとプロゼクター、

そしてネットをフルに利用したお話をしますので

私が最近買った

ヒューレットパッカードのPROBOOK 4340Sと

会場である「諫早グランドパレスホテル」のプロジェクターや

ネット接続などの確認から始めました。

 これは、プレゼンが始まる約2時間前でした。

  その時に分かったのが

ネット接続のための有線ランが

演台まで届かないと言うことでした。

 仕方がないので

私の席をBテーブルに変更してもらい

その席の後ろにPCを置いて

話をするという方式を取りました。

 昨日の場合は

私たちのメンバーだけでしたので

失礼にはなりませんでしたが、

他のビジターやゲストが見えていたら

アウトでしょう!

2013.5.7 ロータリー情報の夕べ 004

 右手でパソコンを操作しながら

怪我をしていた左手でマイクを持って

40~50分しゃべるのは

楽ではありませんでした。

2013.5.7 ロータリー情報の夕べ 005

 皆さん、真剣に聞いて頂いていますので

熱が入ります。

 写真は、グランドパレスの従業員の方に

撮っていただきました。

2013.5.7 ロータリー情報の夕べ 003

 Aテーブルでは、会長、幹事、会長エレクト、会長ノミニー、前会長の面々が

真剣に聞かれていて緊張します。

 最後に、レジュメを掲載します。

 1 Waikiki Rotary Club 2012.12.04 火曜日出席

 2 Honolulu Sunset Rotary Club 2012.12.06 木曜日出席

 3 両ロータリークラブの概要

   Waikiki Club 1939年創立

    例会日 火曜日 12:00~13:30

    例会場 パシフィックビーチホテル

    会員数 66名(日本人5名を含む、台湾籍の方も2名)

   Honolulu Sunset Club 1995年創立

    例会日 木曜日 18:30~19:30

    例会場 ワイキキヨットクラブ

    会員数 48名

 4 メーキャップして分かったこと

   ①席の配慮が行き届いていた(日本語がしゃべれるとか、日本に滞在したこのある人、日本人を置くなど)

   ②ワイキキクラブでは、他国から来た人たちと紹介されたが、交流はなかった

   ③どちらもカジュアルな服装で良く、日本のように強制はなかった

   ④セレモニーも日本のようにワンパターンではなく、順序もばらばらだった

   ⑤ホノルルサンセットクラブでは前会長がホスト役をして頂き、私の英語のスピーチをアレンジしてくださった

   ⑥HPやFBが充実していて、後日私の紹介記事も載っていた

 5 写真紹介

   Waikiki Club 

2013.12 ホノルルメーキャップ 0062013.12 ホノルルメーキャップ 002

     2013.12 ホノルルメーキャップ 022

2013.12 ホノルルメーキャップ 021

2013.12 ホノルルメーキャップ 019

2013.12 ホノルルメーキャップ 004

2013.12 ホノルルメーキャップ 007

 Honolulu Sunset Club

2013.12 ホノルルメーキャップ 0262013.12 ホノルルメーキャップ 017

2013.12 ホノルルメーキャップ 008

2013.12 ホノルルメーキャップ 013

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.