みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

今夜は「ロータリー情報の夕べ」でプレゼンします!

2013年5月7日 代表

 私は、諫早多良見ロータリークラブに

10年前から所属していますが

今年担当していますのが、

「ロータリー情報委員会」という一部門です。

 年間4回のグループ討論会のことを

日本のロータリークラブでは「家庭集会」と言います。

 その他の仕事としては

新入会員さんへの「オリエンテーション」を

計画して開催するものもあります。

 そして、もう1つが

今夜で2回目の「ロータリー情報の夕べ」という会合です。

 通常は昼間の12:30~13:30が例会ですが

今日はその通常の例会も夕方7時から始まります。

 約30分経ったら私の出番というわけです。

 今日のプレゼンは、2部構成です。

 第1部が「ホノルルでのメーキャツプ」というタイトルで

去年ホノルルマラソンに出場したとき

諫早多良見ロータリークラブ例会の欠席分を

ホノルルのクラブで行ったのですが

その話をします。

 2回行きました。1つが、「Waikiki Club」で、

もう1つが「Honolulu Sunset Club」のお話です。

 私たちのクラブには

私以外に39人のメンバーがいらっしゃいますが、

外国のクラブでメーキャツプした経験者は

私だけでしょう。

 今回で3回目です。

 第2部は、去る5月3日から4日に

佐世保島原105kmで開催された

「第2回ウルトラウォークラリー」で経験したことを

「105km、8年間のチャレンジで見えてきたもの」というタイトルで

お話しようと言うものです。

 「ウルトラウォークラリー」という名称になる前も

「イチマルゴウォークラリー」という名称で

開催されていたので8年間のチャレンジということばを

使ったのです。

 これらの発表は

全てパワーポイントとプロゼクターを

使って行います。

 しかし、文書がほしいという方もいらっしゃいますので

「レジュメ」も3枚用意しました。

 この様子と内容については

後日アップしたいと思っています!

 

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.