みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

古賀の小川家は「藤」の名所です!

2013年4月19日 代表

 私は「ウォーキング」や「トレーニング」を

毎日の日課としています。

 そのため、飽きないように

様々なところをコースにしていますが、

その中でも長崎市田中町の橘湾まで流れている

「八郎川」の河畔が大好きです。

 しかし、今日は東長崎へは向かわず

逆の上流へ向かって歩きました。

 今日は太陽がさんさんと輝いていましたので

新緑がとても鮮やかに見えて気分の良いウォーキング日和です。

2013.4.19 古賀藤棚 001

 自宅を出ると長崎市松原に出て

松原で国道34号線をわたりきって真っ直ぐ進むと

「八郎川」に突き当たります。

 丁度右前方に茶色い建物の和仁会病院が

見える辺りです。

 そこから今日は古賀の藤棚を

目指しました。

 近づいていくと思ってもいなかった

「藤の花」が目に飛び込んできました。

2013.4.19 古賀藤棚 002

 どうですか、綺麗でしょう!

 まだ満開ではないようですが、

一両日が見ごろのように思います。

 この通りは、九州自然歩道に指定されていたり

元より有名なのは「長崎街道」という名称でしょう!

 こんな石碑も建てられています。

2013.4.19 古賀藤棚 003

 そして、この石碑の右側には

古賀の藤棚の由来が詳しく記された

案内板も設置されています。

2013.4.19 古賀藤棚 004

 現在は、何代目か知りませんが

小川亨という方が当主でこの由緒ある「藤」と「古賀人形」を

守っていらっしゃるようです。

 天気が良い日に観賞に行って見られませんか!

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.