みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

「早生まれ」と「遅生まれ」について考えよう!

2013年4月10日 代表

  日本の場合は、学年とか会計年度とかは

全て4月始まりで3月が終わりとなります。

 そのため、いろんな場面で

早生まれか遅生まれかによって

有利だったり、不利だったりするようです。

 今まで余り考えたことがありませんでしたが、

たまたま今朝の朝日にスポーツを

例にした記事が載っていましたので

考察してみたいと思います。

 ところで、「早生まれ」「遅生まれ」は

何を意味するのでしょうか?

 「早生まれ」…1月1日から4月1日に生まれたこと、またはその人。

「遅生まれ」…4月2日から12月31日に生まれたこと、またはその人なのです。

 「早生まれ」の人は数え年7歳で小学校に入学します。

 入学当年は満年齢は6歳となります。

 それに対して「遅生まれ」の人は、数え年8歳で小学校に入学します。

 入学当年は満年齢7歳になります。

 つまり、1月1日~4月1日に生まれた人は数え年で1歳早く、

入学当年に迎える満年齢で言っても1歳早いため

「早生まれ」と言うのです。

 同じ年の4月に生まれても、1日生まれは先輩となり、

2日以降なら後輩になるのはどうしてでしょうか?

 まず、学校教育法の第22条1項によって

「満6歳に達した日の翌日以降における最初の学年の初めから」

就学することになっています。

 だから、満6歳に達する日が3月31日の人は

翌日の4月1日に就学するので「早生まれ」と言います。

 満6歳に達する日が4月1日の人は

翌年の4月1日に就学するので「遅生まれ」と言うのです。

 即ち、満年齢のカウントの仕方が

通常の誕生日感覚と違うのです。

 つまり、「生まれた日」を起算日として

1年は起算日に相当する日の前日で満了するから

こんなややこしいことになるのです。

 ところで、このことによる損得は

どうなるのでしょうか?

 明日は「損得」について考えみましょう!

 

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.