みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

『42.195kmの科学-マラソン「つま先着地」VS「かかと着地」』を読んで!

2013年3月29日 代表

 この本は先日、

長崎の稲佐山温泉「福の湯」に行った際、

別に買いたい本があって

衝動買いで買ったのでした。

 余分何故この本を買ったかというと、

長崎夢彩都の駐車場は、2,000円以上の商品を買うと

1時間分の無料駐車券をくれるのです。

 求めたかったのはこの本ではなく、

「大人が始める中学数学」という本でした。

 でも、その本だけでは

2,000円分に足らなかったので

新書コーナーを見ていて偶然見つけました。

あたかも、買ってくださいと言わんばかりにピカッーと光ったのです!

 皆さんは、こういう経験はおありでしょうか?

 私は家内もびっくりするくらいしょっちゅうあります!

 ところで、この本はNHKのスペシャル取材班が

腕に縒りを掛けて作った本と言われています>

 「なぜ、ケニアやエチオピアなど東アフリカのランナーたちは

これほどマラソンが強いのか?」

 オリンピックや世界選手権、国内の駅伝中継などを見る度に、

誰もが感じるこの疑問。

 同じ人間なのに何が違うんだろうか?

 この謎を解き明かしたいと考えた取材班は

2011年の夏からマラソンの世界記録保持者たちに密着し、

NHKスペシャル「ミラクルボディー 持久力の世界に挑む」を

制作したのだそうです。(2012年7月16日放送)

 この番組では

この最強軍団の中でも

42.195kmを2時間3分台で走った、

人類史上で3人しかいない男たちに密着取材。

 その3人は、

エチオピアのハイレ・ゲブレシラシェ(当時38歳)、

ケニアのパトリック・マカウ(当時26歳)、

そして同じくケニアのウィルソン・キプサング(当時20歳)。

 なぜ、彼らは20世紀には誰も到達し得なかった

3分台を実現できたのか?

 一体どのような走りなのか?

 疲れ知らずの持久力とはどれほどなのか?

 日本人には勝てないのか?

 そういった疑問を解き明かすために、

最新のハイスピードカメラで彼らのランニングやフォームを撮影。

 着地の仕方から筋肉の使い方までを

徹底的に解析したそうです。

 また、心肺機能の強さや血液の性質はもちろん、

MRIで心臓の大きさを調べたりといった具合に

肉体の内部まで迫ったというのです。

 そして、このドキュメンタリーの山場としては

早ければ2025年には2時間を

切ることが予測され始めていると記されています。

 さらに、今後100年で

記録は1時間57~56分まで

伸びる予測まで出ているといいますので

驚異的というしかありません。

 空前のマラソンブームに沸く日本が

その秘密を知らなければ

永遠に東アフリカからマラソン記録を

取り戻すことはできないだろうと

思われます。

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.