みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

キャンピングカーが日本で流行っているそうです!

2013年3月23日 代表

 日本でキャンピングカーが流行り始めたのは

1970年代だそうですが、

2007年に団塊の世代の定年退職が始まると

リタイア後の生活を楽しむ手段として

人気が高まったそうです。

 私も正に「団塊の世代の走り」なのですが、

1999年に54歳で早期退職をして

みのる塾を経営してきて今日を迎えていますので

「キャンピングカー」には

至極当然のように興味を持って

雑誌や専門書を買ったりして情報収集してきました。

 でも、その後「海外でのロングスティ」の方に

強い興味を持ち始めたので

今は休眠状態です。

 しかし、近年の車中泊の人気の高まり、

道の駅や高速道路の整備などで

車内に寝泊りしながら旅を続けるスタイルが

定着してきたとか言います。

 それ以外に、仕事をしながら

事務所代わりに使ったりとか、家代わりに使う人も

出てきているようです。

 私も海外に出かける体力がなくなったら

似たようなことがしたいと思っています。

 旅をしながら、仕事も出来る、

そしてその記録をソーシャルメディアを利用して

ブログとして発信できるというのも

ひそかな楽しみとなるでしょう!

 まあ、今もそれに近いことをやっていますので

それを「ノマドライフ」と結びつけて

完成させたら良いと思います!

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.