みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

ホーチミンで教え子と28年ぶりの再会!

2013年3月19日 代表

教え子の堀山君が

ホーチミンにいることが分かったのは

諫早に「メガネのポイントセンター」という眼鏡屋さんがあって

その貞松君の店でメガネを作ったのがことの発端でした。

そのメガネをかけた写真を

フェイスブックにアップしたのが

きっかけで彼がアクセスしてきたことから

始まったのです。

 その時はすでにヴェトナムには

4回ほど行っていましたのである程度ホーチミンで

日本人が多くいるところは

頭に入っていました。

 フェイスブック情報で

彼は私が良く利用するホテルの近くで

「肴屋(あてや)」という居酒屋を開業していると

聞いていましたので

3月にヴェトナムに行くことにしました。

今回は彼から店の近くにホテルを取ってもらって

訪ねることが一番の目的でした。

 着いたのは7日でしたが

ワザワザ空港まで迎えに彼に来てもらい、

チェックインまでの間彼の店で休ませてもらいました。

 休んだというより飲んでいたのですが…!

 次の日がコンダオ島行きでしたが

この日午後2時から6時までは、

休憩時間にも関わらず応対してくれて

様々な話ができました。

 というのも、彼は教え子というより

寮生でした。

彼は、西彼大瀬戸の出身で

当時私が寮の責任者をしていた

「明倫館」の寮生だったのです。

24時間体制の寮生活を指導していた時期は

長崎日大では一番若い時期でしたので

様々な思い出があり、

彼と話しているうちに

久々ぶりに27、8年前のことを思い出していました。

2013.3.12 肴屋(あてや)

 この写真随分格好良いでしょう!

彼は元柔道部員でスポーツ万能ですが、

今はゴルフに凝っているそうです。

 因みに、後ろで携帯をいじっている方は

彼の奥さんのお姉さんで店を手伝っています。

 12日に再度店にお邪魔したときは

奥様やお子様の沙祁(本当は左は示を使う)ちゃんと

一緒に仲良く4ショット。

2013.3.12 肴屋(あてや) 006

 娘のさきちゃんとは

翌日も会いましたがその日が終業式だったようで

どっさりもらって帰った国語(日本語)や算数の宿題を

一緒にすることにしました。

 勿論、私の担当教科である

国語をやったのですが

とても優秀で小学3年生とは思えぬ

聡明さでした。

 少し漢字の筆順に難点はありましたが

ほぼパーフェクトのできでしたので

将来はバイリンガルとして

活躍してくれるだろうと期待できます!

 お店は和食が中心なので

大半は駐在員とか長期滞在の日本人が

大半で次々と来客が多いのに

びっくりしました。

 12日には、ハノイ在住12年の中村さんとも

ここで待ち合わせをしたのですが、

さらに新しいヴェトナム人のハイさんとも

知り合うことができました。

 ハイさんは大阪府立大学の大学院を卒業した方で

今はお国に帰られて排水事業とか農業に

携わっていらっしゃる方です。

2013.3.12 肴屋(あてや) 003

 私の左側が中村さん、右側がハイさんです。

 この後、中村さんが近くに

新しいカフェができたので行こうと言われて行く途中

日本ではほとんど見かけなくなった

氷を運搬している光景に遭遇したので思わずパシャリ!

2013.3.12 肴屋(あてや) 012

 13日は何かと忙しいので

12日の夜は遅くまで中村さんとハイさんに

お付き合いしましたが

いつも寝るのが早い私は

お二人を残して早めのホテル帰還となたりました。

2013.3.12 肴屋(あてや) 008

 ハイさんはテレビ鑑賞、中村さんはメールに熱中という感じでした。

2013.3.12 肴屋(あてや) 009

 気心が通じ合う人と会っている時間は

あっという間に過ぎてしまうものです。

 また会う日まで!アディオス・アミーゴ!

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.