みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

ニワトリが夜明け前に鳴くのは?

2013年3月19日 代表

ニワトリは夜明け前に

「コケコッコー」と鳴くのは

何と「体内時計」が制御していることが

分かったそうです。

そのことを解明したのは

名古屋大学でチームが実験で解明し、

米科学誌の3月18日号に

発表したと報じられました。

私は、前職の時

勤務の関係で止むを得ず

午前3時頃から「ウォーキング」をやる生活習慣でしたが、

何時も太陽が出る2~3時間前に

ニワトリが鳴き始めるのを

不思議に思っていました。

その報道によると

チームは4羽を1グループにした3グループで実験。

「コケコッコー」と鳴くタイミングを記録。

12時間点灯した後、

12時間消灯するという条件で

2週間観察すると、

点灯前の2~3時間前から鳴き始めることを

確認したそうです。

更に驚くことに

1日中薄暗い条件で飼育しても

ニワトリの体内時計は

約23.7時間周期で刻んでいて

明け方前の時間帯に鳴くことも

分かったそうです!

ニワトリでさえそうであれば、

私たち人間は「体内時計」で

様々な影響を受けていると考えるのが

自然でしょう!

だから、私は電気や電灯のなかった時代と

なるべく違わないような生活習慣を

心がけたいと思います。

具体的に言うと

遅くとも午後11時ぐらいまでに就寝し、

午前6~7時ぐらいに起きるという生活習慣を

意味します!

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.