みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

わが家の水は!

2013年3月12日 代表

わが家で飲み水として

使っている水は「日本名水百選」に選ばれている

高来町の轟峡の水です!

 多分今の喜々津団地に住むようになってから

轟峡まで水汲みに行くようになったと

記憶しています。

 2013.3.02 轟峡水汲み 001

 この日は丁度「和銅寺」に

塾生を坐禅体験に連れて行く

イベントと重なっていましたので

皆より早めに自宅を出て

水汲みに最初向かいました。

 土曜日なので混んでいるかもしれないと思い、

丁度昼時を狙って行きましたら

案の定先客は1組だけだったので

直ぐ汲むことができました。

2013.3.02 轟峡水汲み 002

 このようにポリタンクを軽トラに乗せて

汲みに行くのですが、

20リットルのポリタンク5個でも

たった2人で

毎日のコーヒーがメインなのに

あっという間になくなります。

 もっとも、たまには味噌汁の出汁をとる水にも使ったり、

ブリ大根を煮たりするときの水も使ったりしているので

早いのかも知れません。

 2013.3.02 轟峡水汲み 003

 最後は、右上の賽銭箱に

お賽銭を上げて2礼2拍1礼をしてから

軽トラで帰るのが恒例です。

 この日は、

軽トラのまま「和銅寺」さんに

伺いました。

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.