みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

気分転換は人それぞれです!

2013年2月23日 代表

 私の気分転換のベスト3は

1番目…ランニング、ウォーキング。

2番目…お酒を飲むこと(今は、ウィスキーか焼酎など糖質を含まない酒)

3番目…料理

 となりますが、

皆さんは如何でしょうか?

 2月23日の朝日新聞によると

落ち込んだときの気分転換方法は?(複数回答)

 1 体を動かす       1,234人

 2 好きなものを食べる    916人

 3 誰かと話する        879人

 4 自然の中に入る      695人

 5 読書をする         650人

 6 お風呂に入る        507人

   7   買い物をする       478人

 8 旅に出る          410人

 9 お笑い番組を見る    323人

10 今の気持ちを書く     226人

 ベストテンは、こんな感じで並んでいました。

 最も、落ち込んだときに「気分転換」をする人が

多いようですが、

私は「落ち込む」ときに気分転換するというより

毎日の生活サイクルの中で

ルーティンワークの一環として

「気分転換」を常時行っているというほうが

当たっているように思います。

 だから、2番目に「飲酒」が入っていますが

他人の愚痴るのを聞いて優越感に

浸ったりするというような消極的な気分転換ではなく、

「飲酒」によって頭脳が活性化して

新たなアィディアが出てくるという相乗効果を

狙っています。

 最初に挙げているランニングやウォーキングも

また料理をするのも

気分転換やストレス発散という意味ではなく

頭脳の積極的活性化のためにしてやっているというほうが

正しいでしょう!

 

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.