みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

  • ホーム
  • みのる塾の特色
  • 小学生の部
  • 中学生の部
  • 高校生の部
  • 合格実績
  • スタッフご紹介
  • アクセス

無料体験学習

MAカード

各種特別講座と学習会

授業風景

お問い合わせ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

ながプロ定例会の新たな試み!

2013年2月16日 代表

 昨日2月15日(金)は

ながプロ(長崎元気プロジェクト)の

定例会が開催されました。

 会場は東長崎の川口印刷2階にある

「シェアボックス」というユニークな名称の小部屋です。

 今回から新たなスタイルとして

懇親会を兼ねてプレゼンが

始まりましたので

私のように「酒」の勢いがあれば

ぺらぺら喋ることのできるタイプには

良いかも知れません!

2013.2.15 ながプロ定例会

 杏仁豆腐の新しい提案が最初でしたか?

 次には、佐世保のスポーツクラブの支援をするのに

小森石材さんが作る反射材を使ったストラップのプレゼンなども

あっていました。

 私は、アイパッドを探しに事務所に戻り、

遅れて会場入りしたため、

飲んだり食ったりしていて余り熱心に話を聴いていませんでした。

 すみません!

2013.2.15 ながプロ定例会 003

 そんな会場の雰囲気でも

私以外はみな熱心に話を聴かれていたから

流石です!

 中でも主催者の川口福太郎さんは

飲んでも顔に出ないせいか、

普段と全く変わりない話しぶりでした。

 主催者としては当然かあ~!

2013.2.15 ながプロ定例会 004

 でも、今回私が一番着目したのは

「シェアボックス」という発想です。

 自分たちの仕事場の一部屋を

外部団体や個人に貸し出すという新たな試みです。

2013.2.15 ながプロ定例会 008

 ここから新たなグループや新たな商売の展開ができたら

川口印刷やアイ・シー・ラボにも

当然還元されていくはずです。

 出会いの場を

自ら主導していき、

それをさらに実りあるものへ

向かわせていくという発想は

普通の人にはできません。

 ますます、アイ・シー・ラボから

目が離せません。

2013.2.15 ながプロ定例会 005

 アイディアのデパートの川口福太郎君の将来が

楽しみです!

 

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.