2015年6月26日 代表

今日、中3生を塾に送った後、

何時ものようにローソンに「MACHI Cafe」を買いに行き、

待ち時間の間に書棚を覗いていたら

BRUTUSの最新号が置いてあって

ふと見ると「キャンピング」の特集がしてありました。

随分前からキャンピングについては、

月刊誌の「オートキャンパー」などを買って研究していましたし、

次のような書籍も持っていて、とても関心の強い分野です。

IMG_3677

今回の特集には、後の方に用具、服装、車など

キャンピングをするのに必要なあらゆるジャンルが網羅されていますが

私がこの本を買ったのは、

アメリカの西海岸のロスからラスベガスを経てユタ州の砂漠まで

フォルクスワーゲンのキャンピングカーのヴァナゴン・ウエストファリアで

旅するというのが見つかったからでした。

IMG_3671

こういう壮大な大自然の中をキャンピングしながら旅をしてみたいというのは

随分前から夢見ていたように思います。

IMG_3672

しかも、車がアメリカナイズされたものではなく、

ワーゲンのヴァナゴンというのが、とてもナイスなチョイスだと思いました。

IMG_3673

IMG_3674

日本的な何から何まで揃ったキャンピングカーでないのも

なぜか郷愁を誘われませんか?

屋根裏部屋もとてもおしゃれにできているようです。

ルート15を自分たちが持ち込んだ食材で料理をしながら旅を続けるのは

「キャンピクングカー」ならではの贅沢ではないかと思います。

お仕着せの旅ではなく、オンリーワンのオリジナルな旅を

私もアメリカで味わってみたいと思います。

IMG_3675

最後のページには、今回実行した7日間のリポートと

この旅行に用いたレンタカーやその他のデータまで掲載するという念の入れようで

大変参考になりました。

IMG_3676



2015年6月24日 代表

01a4899a8ed0eb573e113f3ddbad39d624c70a2068

01692b3c6c0f6b8ef96da2f6d512f60cec210f8191

今日は、午後6時からレストラン松新で

「ビジネス交流会」の総会・講演会・懇親会が開催されました。

まず最初に、総会が開催され、

1 会長挨拶に続き

2 議題に入りました。

1) 平成26年度の事業実績及び決算報告され、監査報告がありました。

2) 平成27年度の事業内容と予算が審議されました。

3) 任期2年の満了に伴う「役員改選」が審議され、

会長に黒瀬、副会長に蔭山明氏、監査に唐田昭臣氏が再任されました。

image

研修会では、私が講師として

「中小企業経営者悩みトップ5というものがあるそうですが、

皆様は何にお悩みですか?」というテーマで、

「佐世保島原105kmのウォークラリー、10年間で見えてきたもの」という副題を

設けてお話しさせて頂きました。

実際は、パワーポイントの32枚をご覧頂きながら

レジュメ、写真を交えて持論を展開しました。

結論は、Ⅰ売上 Ⅱコスト Ⅲ 人材育成 Ⅳ運転資金 Ⅴパートナーより

大事な「健康維持」でした。

「健康に勝る宝物なし」という言葉で締めさせていただきました。

資料としては、「佐世保~島原105km、10年間の歩み」が1枚。

IMG_3637

2枚目が、佐世保島原105kmが

ウルトラウォークラリーと名称が変わった後の上位者リストを1枚。

IMG_3641

そして、この発表の下敷きになっている

参考書籍類のリストを1枚。

 

IMG_3634



2015年6月23日 代表

「期末テスト学習会」は、

6月20日(土)21日(日)の13:00~22:00と

6月16日(火)、17(水)、18日(木)、19日(金)、

そして22日(月)、23日(火)の16:30~22:00に

開催されます。

20日(土)21日(日)は、全員が対象で、

月水金は、中3生が対象、火木土が中1、中2が対象です。

この他に、みのる塾の卒塾生で高校生も参加しました。

特に、20日、21日は、満員御礼でした!

しかも、全員集中して学習できていました。

しっかりと結果として残してくれると

関わったスタッフも大変嬉しいと思います。

IMG_3609

IMG_3610

IMG_3613

広角レンズで撮影しなかったので

一部欠けている塾生諸君、ごめんなさい!



2015年6月22日 代表

image

ダシャレだけの記事かと思いきや、

そうではありませんでした!

私も家内も「温泉」が大好きです。

加えて、武雄神社の裏手にある「パワースポット」の大楠はあるし、

餃子会館、おはぎ屋など好物も目白押しです。

そして、最近は去年からエントリーしている

ウォークラリーの友人千代田泰さんが主宰する

「飯塚武雄100キロウォーク」も加わりましたので、

益々、武雄との縁が深まりそうです。

そうそう、私の所属する諫早多良見ロータリークラブも

この数年武雄で忘年会を開催することにしているようです!

「坐禅」と言えば、今はやっていませんが、

高校3年の2学期から3学期の受験勉強で一番忙しい時期に

3泊4日の坐禅修行をしていたことを

思い出します。

大好きだった物理の先生の一言から

参禅するようにしたのでした。

その時に「無になりきること」を体得したお陰で

今も抜群の「集中力」と「持続力」を

生涯の貴重な財産として保持しています!

椋本先生のお陰です!

有り難うございます!



2015年6月3日 代表

5月28日に外国人が日本人から

「ドゥ ユー ハブ マイホーム」と質問されて困惑したという天声人語が

私の目を釘付けにしました。

この記事を書いた記者が指摘の通り

「マイホーム」というのは和製英語ですので

英語で「ネイティブ」に尋ねるのであれば、

正しくは「Do you have your own home?」とすべきです。

私たち団塊の世代は、和製英語の「マイホーム」ブームに乗って

独身時代のアパート生活から新婚時代は借家へと移り、

そして、申し合わせたように子どもができると一戸建てを買ったり

作ったりして都会の住人となりました。

そして、そんな世代が田舎に戻ることもなく、

全国で今や800万戸に及ぶ「空き屋」が増加中だそうです。

IMG_3177

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わが家も例外ではありません。

私たち夫婦は、長崎県を離れて都会で生活しているわけではありませんが、

仕事の関係で同じ長崎県に住んでいると言っても

諫早市と平戸市では100kmも離れていておいそれとは帰れません。

2人の母親が元気なときは、それでも良かったのですが、

私の母は家事がままならなくなると、妹の家に居候することになりました。

本当は、私が引き取らないといけなかったのですが、

3人姉妹の長女の家内と結婚する時の約束として

「親の面倒は黒瀬がみる」というものがあって

家内の実家で生活するのが困難となると、

直ぐ私の借家へ身を寄せました。

そして、足腰が不自由になり、認知症を併発すると

老人介護施設にお世話になることになりました。

そんな事情から平戸市鏡川にある「家内の実家」も、

そして平戸市田平にある「私の実家」も

空き屋となってしまったのです。

今回の「空き屋対策特別措置法」が施行される前から

私たちは、実家の空き屋対策について

あれこれと考えてきましたが、

これといって「妙案」は、ありません!

一番の問題は、処分したくても売れませんし、

かといって取り壊しに要する費用もありません。

仮に、更地にしても「固定資産税」は、

現状で払っている6倍が課されて

「泣きっ面に蜂」という状況に陥ります!

私たち夫婦は、「持ち家」にこだわっているわけてはありませんので、

ほしい方がいらっしゃれば、何時でもお譲りしたいと思います。

IMG_3174

 

 

 

 

 

「ふるさと」は遠きにありておもふもの

そして悲しくうたふもの

よしやうらぶれて異土の乞食(かたい)となるとても

かえるところにあるまじや

ひとり都のゆふぐれに ふるさとおもひ 涙ぐむ

そのこころもて 遠きみやこにかへらばや

遠きみやこにかへらばや