みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

みのる塾の教師力ピラミッドは?

2013年2月7日 代表

今朝の朝日新聞を読んでいて

とても示唆に満ちた文章を発見しました。

それは、1人に求められたら

難しいこともチームとして完璧なピラミッドを

目指そうという画期的なアイディアでした。

そのアイディアを考えついたのは

札幌市の中学校の国語教師堀裕嗣さん。

昨今の学校に世間が求めている「教師力」を分析したら、

「生活力・モラル」を土台に

「指導力」「事務力」を重ねて、

トップに「創造性」「先見性」があるピラミッド。

「指導力」には、

学校規範を率先して実行する「父性型」、

優しく包む「母性型」、

子どもと対等につきあえる「友人型」が

求められていることが分かったということです。

これでは世間の要求に

1人で応えられる教師はいないと考え、

チームで「教師力」を

求めようというものです!

これを「みのる塾」に当てはめると

「創造性」や「先見性」をリードしているのが代表である私、

「指導力」の内「父性型」を発揮するのが私、

「母性型」を発揮しているのが塾長、

「友人型」を発揮しているのが副塾長です。

また、「事務力」については

「教務力」「研究力」「緻密性」については、

塾長と副塾長の2人が

担当してくれています!

「創造性」と「先見性」は私が担当しているのですが、

私の読みが早かったり、

世間の動きとずれていたりして

なかなか上手く合うことがなくて

良く失敗することがあり、

皆んなに迷惑をかけています。

反省しきりです!

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.