みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

平戸ちゃんこ鍋…3月31日まで!

2013年1月23日 代表

 平戸市田平町は

私の実家がある町で

小中高と過ごした田舎町です。

 その田舎町に最近「平戸瀬戸市場」という物産館ができ、

結構な賑わいを見せています。

 「平戸ちゃんこ鍋」をご当地グルメにするため

1月20日からフェアが始まったそうです。

 その日は「平戸ちゃんこ鍋」を

無料で振舞うイベントに約300人分が

行列を作って堪能したといいます。

 あご(トビウオ)すり身に、

シイタケ、ハクサイ、ネギ、ダイコンなどの野菜を入れ、

さらにタイやアンコウも入った

ご馳走だったといいます!

 平戸や田平出身でなくても

「アゴ」で出汁を取る

ちゃんぽん、味噌汁、雑煮などは

私たちが子どもの頃から慣れ親しんだ味で

美味なのは証明済みです。

 今回は、それを地元の飲食店の

看板料理にしたいという意気込みのようです。

 「平戸ちゃんこ鍋」は、

3月31日まで市内17の飲食店や宿泊施設で

楽しめるようです。

 決まりごと以外は

自由に食材にアレンジを加えることができると言います。

 実は出汁に使う「アゴ」は魚は同じなのですが

生産者の作り方(天日干しか機会干しか、塩の種類など微妙な差がある)で

味が違うので飲食店を回って

微妙な味の違いを堪能するのも

面白いかもしれません!

 私も一押しの店を探すために

実家に帰省したときは是非食してみたいと思います!

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.