みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

本屋サバイバル!

2013年1月25日 代表

私は昔から本が大好きです!

教員時代は

長崎の好文堂という長崎市の浜の町(繁華街)にある本屋に注文して

学校に持って来てもらうという割合が約8割で、

これは給与をもらった後に支払っていました。

後の2割は用事があって

長崎に出かけた時に買う衝動買いで

こちらは、勿論現金買いです。

学校を辞め塾を経営するようになってからも

しばらくは好文堂へ行っていましたが、

夢彩都に「紀伊国屋書店」ができてからは

いちいち駐車場探しをしなくても良いこととあいまって

好文堂を利用しなくなりました。

また、ワザワザ長崎に行けなくて

早く本を読みたい本がある時には

例え1冊でも「Amazon」に

発注すれば、翌日には自宅に届きます!

また、今のところ「電子書籍」は利用していませんが、

海外旅行に出かける時には

わざわざかさばる本を持ち歩く必要がないので

近い将来取り入れようと

考えています!

さて、件の「本屋サバイバル」の件ですが

先ほどの好文堂書店のように

町中で自前の駐車場もないところは

軒並み苦戦を強いられています。

現に諫早のアーケード街にあった老舗の大島文陽堂は

今から10年ぐらい前に廃業しました。

市内各学校に「教科書」を納めていた老舗の本屋さんでも

このあり様ですから、

他は推して知るべしです!

しかし、そんな時代でも新たなチャレンジをして

活路を見つけている本屋さんもあります。

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.