みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

私が所有する「小長井町田原の竹山の筍」が盗掘されていました!

2014年4月14日 代表

IMG_0967先日、1年振りに

小長井町田原の竹山に筍掘りに

出かけました。

それから、1週間ぐらい前に

三平さんが許可を求められて行かれたときは

ゼロだったと聞いていましたので

「雨後の竹の子」通りに行くかどうか分かりませんが

雨が降った翌日に行ってみました。

すると、三平さんが仰ったとおり大半は

プロの仕業かと思えるほど上手にすっぽりと掘られていて

大半は収穫できませんでした。

しかし、丹念に探したところ、僅かですが収穫できました。

竹山全体は周辺にイノシシの被害が多いので

鉄索で囲ってあるのですが

人間には抗する術がありません。

IMG_0969

どこからでも入ることができるのです。

近所の人は、採っても必ず何本かは残してくれています。

この山を所有するようになって

10年は経ちましたが、初めてのことです。

IMG_0971

そして、近くの人ならこの山の下に

小長井町の水道の取水口がある水脈豊かなところだと言うことを知っていますので

早くから慌てて採らなくても

薹の経つ4月末頃に長く伸びた筍の方が

分量多く食べられることをご存知でしょうから

今回の盗掘は多分遠くから来た人だろうと推測しました。

でも、どうにか初物を

5本収穫できてホットしました。

次に来るのは、4月の20日過ぎに

雨が降った後になりそうです。

その頃に「みのる塾」の理科の野外観察会でも

この竹山が活躍することを祈りたいと思います!

IMG_0972

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.