みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

久々振りに「みのる農園」で汗かきました!

2014年4月7日 代表

先日高来町轟峡には水汲みに

そして小長井町田原には筍掘りに行きましたが、

その帰り道に寄った「轟き街道ふれあい市」を覗いてみたら

夏野菜の苗が一杯売り出してありました。

そういう光景を見ると

私たちの「みのる農園」も

早めに夏野菜を植えないといけないなあと思って

今日は下準備の積もりで

久々振りに中里の「みのる農園」に

出かけました。

目的は、草刈りと耕耘にあったわけです。

ご覧の通りの草ボウボウでした!

みのる農園1

その後、1時間ぐらい経った後は

これぐらいになりました。

みのる農園2

そして次第にスピードアップして

次は、こんなになりました。

みのる農園5

そして、最後はヤンマーの耕耘機で

耕して終わりです。

しかし、本当はもう少し完璧に耕したかったのですが

耕耘機が久しぶりに使ったせいか

エンジンはかかるのですが

アクセルをアップすると途中でエンストしてしまうので、

次回に回すことにしました。

餅田農機具店さんに見てもらってから

やり直そうと思います。THE END!

みのる農園6

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.