みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

昨日は、鹿児島から見えた中村さんと昼と夜、ご一緒しました!

2014年3月20日 代表

鹿児島の中村正文さんは先日が、お嬢様の県立大学の卒業式だったので

奥様をマイカーで卒業式会場となった「長崎ブリックホール」まで送られた後、

みのる塾に見えられました。

みのる塾に見えられたのは、

ウルトラウォークラリーに向けて「私の歩き」を

研究したいというご希望で見えられたのです。

私には、お断りする理由はありませんでしたので

快くお引き受けした次第です。

午前9時に私どもの「みのる塾」においで頂き、

塾を暫くご案内したり、

トレーニングに関する書籍類などをご紹介した後

前もって歩こうと決めていたコースに

早速歩き始めました。

時速7kmぐらいであれば、

ついて行けるだろうというお話でしたので

20kmのうち大半は、時速7kmを目安に歩きました。

こういう時には「RUNTASTIC」がとても役立ちます!

昨日歩いたコースは、先ず喜々津団地を出ると

市布駅前を通り過ぎ、多良見団地とつつじヶ丘団地横のOKプラザ前を

通って藤棚へと向かいます。

藤棚からは長崎街道をたどりながら井桶之尾観音入口を横目に見ながら、

次は長崎自動車道と併行している市道を

久山まで歩きます。

久山からは津久葉工業団地を通過して貝津工業団地へ。

そして、国道34号線の貝津交差点を真っ直ぐ突き進んで、

長崎日大中下で左折して今度は横島方面へ。

長崎日大に勤めていたことをご存じの中村さんは

「校門前で記念写真を撮りましょう」と言われましたので、

13年ぶりぐらいに長崎日大正門を背景にして「写真を撮ること」になりました。

 

2014.03.19  鹿児島の中村さんと長崎日大コース20km練習 001

2014.03.19  鹿児島の中村さんと長崎日大コース20km練習 005

長崎日大からしばらく歩くと

横島にある創価学会諫早支部の横を左に曲がると

次はJRの横島踏切を渡ります。

丁度、折も折「シーサイドライナー」が通りましたので

2人でにわか仕立ての「鉄マニア」に変身しました。

2014.03.19  鹿児島の中村さんと長崎日大コース20km練習 007

それから、シーサイド方面へと向かい、

シーサイドの周回コースでは

時速7.6km~8kmぐらいのスピード練習をして

中村さんを3km近くリードしました。

団地を抜けるとしばらくはユックリ歩きをして、

呼吸が落ち着いたところから

再度時速7kmぐらいのペースに戻しました。

練習が終わると、レストラン松新にご案内して

2人でランチを食べながら暫く歓談しました。

その後、中村さんは稲佐山温泉福の湯へ。

私は予約していた長崎駅前の稲沢歯科へ。

そして、次は夜の部ということになり、

午後5時頃中村さんの車で佐世保へと向かいました。

中村夫妻がホテルにチェックインされている間に

佐世保駅前から愛山亭のある本島町まで歩いて向かいました。

2014.03.19  鹿児島の中村夫妻 in 長崎 006

愛山亭は、ご存じの方も多いと思いますが

佐世保を代表する「和牛専門店」で

何時も大勢のお客様で賑わっています!

お店の代表者は「重信ちゃおず哲(ニックネーム?)」様で

第1回のウルトラウォークラリーの実行委員長であり、

息子と同じ青雲繋がりと言うこともあって

ウルトラウォークのご縁でお付き合いさせて頂いております。

今回は中村さんのご予約で

飛び入り参加させてもらいました。

奇しくも、ウルトラだけでなく、平戸ツーデーウォークでもご一緒しました

山口様ご夫妻ともお会いすることができました。

2014.03.19  鹿児島の中村夫妻 in 長崎 007

2014.03.19  鹿児島の中村夫妻 in 長崎 008

昨日の私たちのオーダーは

飲み放題の「和牛4千円コース」というものでした。

何と重信様には、

「豚のスネ肉」を8日間もタレに漬け込んだ

ハーブの香り豊かなほっぺたが落ちそうなご馳走を

差し入れて頂きました。

皆様美味しいと大好評の一品でした!

ごちそうさまです。この場を借りて御礼申し上げます!

飲み物は、中村さんの奥様がウーロン茶以外は

最初に生ビールで乾杯しました。

その後は、焼酎に移行していき、

私は何時ものパターンで「焼酎の炭酸割り」を

ジョッキで5、6杯お代わりしたと記憶しています。

中村さんはお湯割り、山口さんは水割りと

三者三様でした。

 

2014.03.19  鹿児島の中村夫妻 in 長崎 009

山口様ご夫妻は、お2人ともウォークや登山を楽しむ方であり、

ご主人はラガーマンでもあると伺いました。

山口さんは、私より3歳先輩ですが

前述した通りのスポーツマンなのでとてもお若く見えます。

楽しい時間は、何時もあっという間に終わります。

次回開催場所を確か「鹿児島」にしたような?酔っぱらっていたので覚えていません。

最後に、愛山亭の前で山口さんの奥様に写真を撮ってもらって

お別れし私はJRで帰りました。

2014.03.19  鹿児島の中村夫妻 in 長崎 016

いゃー、気の合う仲間というのは

一瞬で仲良くなれるから不思議です。

こんな飲み会だったら

しょっちゅうしても飽きないだろうと

思った昨夜の出来事でした!

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.