みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

阿蘇神社の社報「あそみや」…平成26年3月15日の第59号に、こんな記事が!

2014年3月6日 代表

阿蘇神社の大島大明宮司は

私の母校である猶興館高校の後輩でもありますが

目に止まったのは

先ず「夢に向かって」というタイトルでした。

その後に明治維新に多大な影響を与えた

吉田松陰のことばを1つ挙げられていました。

それは、「夢なき者に成功なし」ということばで

その後に全文が掲載されていましたので

ご紹介しましょう!

「夢なき者に理想なし、

理想なき者に計画なし、

計画なき者に実行なし、

実行なき者に成功なし、

故に、夢なき者に成功なし。」(吉田松陰)

と引用されていました。

実は、みのる塾のキャッチフレーズやモットーにしている

「夢をつくる 未来をつくる」も

同じことが言いたくてこのようなことばを

考えついたのです。

経営の世界では、「PLAN,DO,SEE」と言いますが、

その上位に「目的」や「目標」がこないと

「計画」の立てようもありませんし、

「実践」もやりようがありません。

ましてや、「自己点検」をして「計画」を調整していくなどという発想も

生まれようがないのです。

吉田松陰が言った「夢」とは、

自分が生きていく上で「目的」とするものです。

「目的」がなければ、自分がこうありたいと願う「理想」も

生まれてきません。

「理想」がなかったら、

それをコントロールする「計画」も立てようがないのです。

まあ、そんな訳で私も第一位にくるのは

「夢(寝ている間に見るゆめではありません)」を持つことは非常に大事だと

思っている一人です。

北海道大学の学長だったクラーク博士も

「BOYS BE AMBITIOUS!」と言っているではありませんか!

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.