みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

座禅会―和銅寺にて

2014年3月1日 塾長

3月1日(土)2台の塾送迎車で、午後1時30分にみのる塾を出発して、
高来町の和銅寺での「座禅会」に行ってきました。

小6プレジデントコース生と中3の公立受験組の生徒の希望者12名と、
引率運転手の代表と塾長の合わせて14名が参加しました。

今年で4回目ですが、生徒は毎年入れ代るので、毎年新しい感動を頂いています。

和銅寺の宮崎さんは、保育園の園長先生でもあると伺っていますが、お話がとてもおもしろく分かりやすい解説をしてくださるので、緊張の中にも笑い声もあって
思い出に残る座禅会でした。2014.03.01 2014話同時座禅会 (11)2014.03.01 2014話同時座禅会 (6)2014.03.01 2014話同時座禅会 (3)

最後に生徒達が塾にもどってすぐに書いたお礼状をいくつかご紹介いたしましょう。

和銅寺和尚様へ 小6 IKさん
今回は、私達に座禅する大切さを学ぶ場を設けてくださり、ありがとうございました。私は座禅をした事がなく、どのような気持ちになるのかとても楽しみでした。座禅し終わった後は、心がとても安らかになりました。また、作法やお寺のことについて、いろいろ教えてくださってありがとうございました。日常では教わらない事を知れて良かったと思います。また、きつくて大変な修行みたいなイメージが変わりました。
和尚様も明るい方だったので、ホッとしました。
本当にこの度は、ありがとうございました。また、何かの機会に座禅できたらなあと思います。

和銅寺和尚様へ 小6 NHさん
今日は私達に座禅について、いろいろ教えてくださってありがとうございました。
私は座禅が初めてだったので、少し不安でした。でも、ていねいに教えていただいたので分かりやすく、説明を聞いているうちに「やりたいなあ。」と思ってきました。
やってみると、私の今までのイメージと違って、心が落ち着くし、リラックスできました。でも、やっぱり足が痛かったです。
和尚様のお話も参考になりました。私は怒りっぽいので、イライラしたら深呼吸しようと思います。今日は本当にありがとうございました。

和銅寺の和尚様へ 中3 TM君
本日は座禅会を開いていただき、本当にありがとうございました。受験や将来にとても役に立つ話を聞けて、本当に良かったです。いろいろな作法なども少しは覚えました。座禅を組むことで、持続力や集中力が高まるのはすごいと思いました。テストであせったときなどは深呼吸をして心を落ち着かせたいと思います。
人生は長いようで短いと思うので、不幸だとか幸せだとかあまり思い込まず、生きて行きたいと思います。また、精神を統一することはとても大事だとわかりました。これは勉強でも部活でも、将来就職してからでも大切です。今日の話は忘れずに覚えておきたいと思います。今日は本当にありがとうございました。

和銅寺の和尚様へ 中3 KH
今日初めて座禅を体験し、とてもよい経験となりました。
受験のことばかり考えてストレスや悩みがたまっていたのですが、不思議なことに、座っただけで落ち着き、すっきりしました。自分の人生の中で受験なんてちっぽけなのに心は苦しいし、つまらないと思い、自分で自分をきつくしばっていたのだいたのだと気付きました。和尚様がおっしゃった、「感じたものに意味はない。それは自分が勝手に決め付けているのだ。」という言葉に深く感動しました。振り返ると確かに自分で勝手な考えで生きてきたのだなあと思いました。何か困った事や気持ちが落ち着かないときは、一度立ち止まって座禅をやってみたいです。また、和銅寺で座禅をやりたいです。本当に良い経験ができて嬉しかったです。ありがとうございました。

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.