みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

諫早多良見ロータリークラブの新年家族同伴例会!

2013年1月8日 代表

今日は、新年になって最初の例会なので、

「家族同伴例会」でした!

 会場はいつも定例会場となっている

「グランドパレス諫早ホテル」です。

 最初に、例会のセレモニーが

行われます。

 点鐘に始まって、四つのテストや国際ロータリーテーマの唱和、

国歌斉唱、ロータリーソングと続いていき、

会長卓話、幹事報告などがあります。

 最初の写真は、四つのテストを唱和しているところでしょうか?

2013.1.8 新年例会 002

  こういう一連の儀式が終わると

次は待ちに待ったパーティの夕食の時間です。

 ビュッフェ形式の盛鉢が左右に並べられ、

正面雛だんなの反対側には

ドリンクコーナー、ステーキ・天麩羅・蕎麦の実演コーナーが

設けられていて、

最初にここが一番人気となります。

 ある程度お腹が満ちてくると

雑談に花が咲いていくのはどんな会合も一緒でしょう!

2013.1.8 新年例会 003

 この後は、余興の時間になりますが、

3年前からは「おやじバンド」が結成されて

今では恒例となりました。

 毎年少しずつ構成や演出が変遷してきていますし、

腕前も随分上がってきましたので安心して聞くことができるようになりました。

2013.1.8 新年例会 005

 バンドマスター兼エレキギター(ベース)…冨永龍也

 エレキギター…菖蒲公治、山下正則、宮崎正浩

 ドラム…石田豊

 キーボード…中川浩司

 ボーカル…南健二郎

  そして、今回は南ちゃんが歌うだけという趣向ではなく、

それぞれの年代別とか、デュエット、女性デュオ、

留学生ニーナ&日本人助っ人などと

バラエティに富む構成でしたので飽きさせない演出でした!

 2013.1.8 新年例会 007

 

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.