みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

スティーブ・ジョブズのような「個性」は!

2014年1月6日 代表

アップルのCEOだった

故スティーブ・ジョブズ氏のように

個性ある人材が輩出するには

矢張り「教育制度」が問題となります。

昨日、話題にしたフロントランナーの

スプツニ子さんのような人材は

彼女がアメリカンスクールから単身渡英して

ロンドン大学インペリアル・カレッジで

学んだからだろうと推察します。

ところで、世界には様々なユニークな学校制度や学校群が

存在します。

一番、個性を重んじた教育をしているのは

アメリカの「ホームスクール」でしょう!

これは、文字通り家庭で

カリキュラムは家族が自由に組み立て

住んでいる町から許可を得るシステムです。

午前7時過ぎに学習を始め、

昼過ぎに一区切り。

楽器の演奏もあったり、理科の実験もあるようです。

興味関心や能力に応じて、先へ先へと進む教科も。

博物館見学、インターネットの教材があったり、

家庭教師から教えてもらったり、

公立学校へ授業を受けたりも出来るという

フレキシブルさが好評のようです。

米国でこういう「ホームスクール」で学ぶ人たちは

公立学校への不満や宗教事情などから

約200万人が通っているそうです。

日本でも、ホームスクールは開校しているが

公的には認められていないので

義務教育段階では、

地元校に行かざるをえません。

日本でただ゛唯一法的に認められているのは、

神奈川県相模原市にある「シュタイナー学園」で

初等部から高等部まであって

217名が学んでいます。

これ以外は、日本の教育は

まだ画一的な教育に終始しており、改善は一向に進みそうにありません!

保護者が運営する「コミュニティスクール」とか、

様々な個性に応じられるような教育制度にしなければ、

少子高齢化の日本は、益々世界の動きに対応できなくなってしまうと

心配するのは私だけなのでしょうか?

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.