みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

インド「ウミガメ族」の脅威!

2013年12月17日 代表

産卵のために生まれ故郷に戻る「ウミガメ」の習性に例えて、

中国では帰国人材のことを

「ウミガメ族」と言うそうです!

例えば、中国ネット検索最大手の百度(パイ・ドゥー)の李彦宏薫事長は、

米国でネット大手のインフォシークで働いた経験があり、

帰国後に百度を設立したのです。

そういう傾向が近年アジアの各国で起こっていると

伝えられています。

その典型的な例が、インドで

起業する例が相次いでいると報じられました。

インド人と言えば、数学が堪能な上に

英語も出来るということで注目を集めています。

しかも、その数字が半端ではありません。

インドの中小企業は、零細企業も含めると

2011年度時点で約4470万社でしたが、

毎年約4%ずつ増えていて、

1年間で150万社以上が増えていると言われています。

日本の企業数約410万社を、

わずか3年間で上回る増加の勢いなのです。

しかも、何年か後には

中国の人口を上回って世界一の人口大国になろうとしている同国ですので

「ウミガメ族」の経験と底力が

インドの経済成長の牽引力になることは

間違いありません。

経済力(GDP)の規模で

米国が第1位、インドが第2位、中国が第3位、

そして日本が第4位となる日も

近い将来実現しているかも知れません。

そんな予感を感じさせる

「ウミガメ族」の動向でした!

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.