みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

「ペースメーカー」ってご存知ですか?

2013年12月7日 塾長

心臓は生まれる前から死ぬまで規則的に、休むこともなく、1分間に約70回ほど動き続ける臓器です。
運動すれば、その動きは速くなりますが、安静にすればまた、元に戻ります。

ところが、人によってはこのお利口な心臓もその打ち方が規則的でないことがあります。これを不整脈というのですが、これには2通りあって、速くなる場合と遅くなる場合があります。
問題なのは、遅くなる場合で酸素が体中に行き渡らなくなるので、最悪の場合死にいたるのだそうです。

この遅くなる心臓の動き方を、電気刺激によって正常にするために開発されたのが、
「ペースメーカー」です。

実は私も、名前は聞いたことがありましたが、こんなに詳しくは知りませんでした。

12月5日、93歳の母がこの手術を受けることになったのです。
日赤諌早原爆病院で、2日間に分けて手術を受けました。
お陰で、「ペースメーカー」について学習できました。

担当医の先生は、ベテランの先生で手術は2回とも成功しました。
どうもありがとうございました!

認知症の母は、術後の注意がわからないので、私が塾の仕事がない時間帯は母の付き添いをしています。
なぜか昼夜が逆転した母は、2晩ともずっと起きていて、私はほとんど一睡もできませんでした。今日、福岡の妹がお見舞いに来てくれたので、その間1時間爆睡したら、疲れは取れました。
峠はこしたもの、まだ夜が危険なので、塾が終わってからですが、母のそばに付いていようと思っています。

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.