みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

復活しました!

2013年12月3日 副塾長

・塾生のみなさん、保護者の皆様
 ご迷惑をおかけいたしました。
 11月27日に退院しましてその後
 自宅療養し、ようやく12月2日より
 復活いたしました。ご心配をおかけしまして
 申し訳ございませんでした。

①11月18日に右下腹部に痛みあり。ほっておく。

②11月19日の授業中に痛みが間断なく襲うようになる。

③11月20日に近くの内科を受診。CTを撮るように長崎医療センターに予約。

④11月21日CT撮影。その後、外科にて診察となる。まだはっきりしないので
 採血して結果を待つ。

⑤白血球数が超異常な値を示す。急性虫垂炎と診断。入院決定。午後6時過ぎより手術となる。

⑥午後7時過ぎより人生初の全身麻酔手術を体験する。

⑦手術台に寝る。暖かいタオルが体に置かれて、間もなく意識がなくなる。

⑧小5の塾生を叱る夢をみていたら、耳元で「森田さん、手術終わりましたよ」の声がして意識戻る。

⑨おへそ1か所から腹腔鏡を使った手術を受ける。傷はおへそのところのみ。

⑩次の日から病棟内を歩き回る。入院自体が初めてだったので、せっかくなので、
看護師さんなどの活動を観察させていただく。実りある入院であった。

外科の病棟で、元みのる塾生の看護師さん2人に再会することができました。
「森田さん、点滴変えましょうね…、う~ん?あれっ、もしかして森田先生!!?」
「おお、君は…!!」こんな会話で病室中に響く喜びというか驚きの再会をはたした
のでありました。
 まだ1年目ですが、嵐のように駆け回り、患者さんに励ましの声をかけ、少しでも
痛みを和らげようとする真剣な姿をみて、「よくぞここまで成長したものだ、がんばれ!」
心の中で応援していました。
 ナースステーションでは先輩から叱られ、指導を受けていました。でも、病室担当の
患者さんの前ではいつでもニコニコしていました。先輩方に鍛えられ、それを糧として
さらに成長してほしいと思いながら退院しました。
 入院してわかったというか、思い知ったことは、
「人は決して1人で生きてきたわけじゃない」ということです。
1人で大きくなったみたいな顔をしているけれど、そこまでには、保護者の愛情が注がれ
ていたのです。必ずどこかで、助けられている。だからここまで、そしてこれからも
こうして生きていられると思うのです。

もう1つわかったことは、
「人は自分が信念を持ち積極的にやる気を持ってことに当たれば、必ず目標に到達できる」
ということです。
 これは、元みのる塾生だった2人の(正確にはもう1人長崎医療センターには私が関わった
看護師さんがいます)看護師さんから教わったことです。2人とも小、中学生時代はそんなに
バツグンによう成績を取っていたわけではなかったと思います。でも高校に進学して、
自分のこれからの人生をどうしていこうかと本気で考えた時、その目標達成に向かって勉強し
て、試験に合格して今の職場を確保したわけです。自分自身がやる気にならなければ、何も
変わらないのだと思います。
 突然の入院体験からさまざまな勉強ができました。
どんなことからも、勉強というのはできるものですね。

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.