みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

貴方の「常識」が「非常識」だとしたら、どうしますか?

2013年11月20日 代表

最近、読んだ3冊の本を

ご紹介します!

1冊目 『炭水化物が人類を滅ぼす』 夏井睦著  光文社新書 2013年10月20日初版第1刷発行

2冊目 『医学不要論』       内海聡著  三五館   2013年 8月 6日  第4刷発行

3冊目 『病院で殺される』     船橋俊介著 三五館   2013年10月 2日  第5刷発行

夏井さんと内海さんは、

現役の医者です。

船橋さんは、ご自身のお子様を医療ミスで亡くした経験から

医療ジャーナリストに転じた方です。

私は、父親が福岡の浜の町病院で

尿道結石で入院し、膀胱腫瘍、膵臓癌で77歳で

亡くした経験があります。

長男が「川崎病」に患わされた経験もあります。

また、私も48歳の時に「アレルギー疾患」、

49歳の時に同じ症状なのに「喘息」という病名をもらい、

同じ薬を処方された経験もありました。

その他にも、長崎日大の寮監をしていた時の食事と寮生の言動を通じて

「糖質と情動・言動」との因果関係について学び、

自分がだまされないようにいないといけないと実感し、

今日も学び続けております。

そこで、30歳代までは健康を維持していた時期と比較して

運動不足の自分がいることに気付きました。

そして、50歳になった年に「トボトボ歩き」からスタートしました。

しかし、そんな私がメタボを脱出して

ウルトラウォークラリー(105km)では上位にランクし、

ホノルルマラソンも3回続けて自己記録を更新したので、

件の医者は驚いているはずです。

私たちが「医学」や「医者」、「食べ物」に抱いている常識と

言われている大半のものは洗脳され、

そう思い込んでいるに過ぎないのです!

では、どうして間違った情報を「常識」と思い込まされているのでしようか?

食べ物については「糖質」をタップリ摂ってもらわないと

死活問題になる業界の人たちがいたり、

行われている約90%の医療行為がなくなると、

法外な利益を手にしている「薬」も売れなくなって

全てが瓦解してしまうから

ありとあらゆる手段を利用して国民を無知に追い込んでいるわけです。

しかし、最近は「ネット」という誰でも利用できる媒体が出現してきたため、

流石の政界・官界・財界、そしてお抱えジャーナリストなど

軍団(鉄の軍団)もアラブの春と同じように

情報の流れを食い止めることができないようになったわけです。

原発の問題も、9.11の「東日本大震災」が引き起こした津波の威力に

抗すべくもなく、人命の尊い犠牲も払った上で

砂上の楼閣であることが証明されました。

「医療」と「薬品」についても

早晩全てが明るみになり

私たちが健康を維持する上で何が一番大切かが

明らかになるでしょう!

私が毎日の生活を通じて試みていることも

正当に評価してくださる方には

きっと「福音」になることでしょう!

今日ご紹介した3冊は

是非お手元に買い求められて

ご自分の目で読んで頂けたら幸いです!

2013.11.19 医学不要論他

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.