みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

ながさき国際協力•交流フェスティバル!

2013年10月27日 代表

長崎国際協力・交流フェスティバルが27日

長崎出島の国際交流会館で

開催されました。

私は、NPO法人「ながさきベトナム友好協会」の会員となっていますので、

昨年から顔を出しています。

午前10時から始まっていたのですが

26日(土)に佐世保で開催された

「長崎日大高校同窓会」に出席したため

昼過ぎぐらいに多良見に着き、

しばらく休憩してから午後1時2分の列車で

会場へ向かいました。

午後3時までの日程でしたので

余りゆっくりは出来ませんでした!

2013.10.27 国際協力・交流フェスティバル 001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初に建物中に入って

各階を一応まんべんなく見て回り、

最後に2階であっていた民族音楽に

しばらく耳を傾けました。

2013.10.27 国際協力・交流フェスティバル 002

確か、南米ペルーの民族音楽と

紹介していたように思います。

それが、1ステージ終わると

次は建物の外に出て

いろいろなブースを見て回りました。

NPO法人の「ながさきベトナム友好協会」も

フォーを売っていましたので

糖質なので食べたくはなかったのですが、

食してやることで協力ができると考えられますので

頂きました。

  • 2013.10.27 国際協力・交流フェスティバル 004

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他にバンク゜ラディシュ、中国も出店していましたが、

中国の食には興味が無かったので

バングラディシュのコーナーも訪ねてみました。

カレーとマンゴジュースが付いて

500円でした。

2013.10.27 国際協力・交流フェスティバル 003

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

味はまずまずでしたが

中には食べ残してゴミにする人もいました。

そんな場面を見ていると

チョッピリ切ない感情に襲われたのは

私だけだったでしょうか?

その他にも、ソロプチミスト長崎のバザーコーナーとか

民族楽器で子どもたちを遊ばせるコーナーとかを

見て回りました。

2013.10.27 国際協力・交流フェスティバル 007

2013.10.27 国際協力・交流フェスティバル 008

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013.10.27 国際協力・交流フェスティバル 011

 

 

 

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.