2013年9月23日 代表
私たち世代は若い頃「アメ車」に強い憧れが
ありました。
ところが、私の場合は大学を出た後
トヨタに勤めた時期が5年もあったことで
ずっとトヨタ車に乗ってきましたし、
トヨタ車のファンでした。
何台乗ってきたか
思い出せないほどの台数を乗り継いできたと思います。
しかし、教員になって何年か後、
ある人から「BMW」を2日間借りて乗って以来
一変して「ドイツ車」のファンになりました。
理由は、当時小学4年生だった長女が
私の車に乗ると必ず「車酔い」していたのが
友人のBMWに乗ったら
全く車酔いしなかったからです。
つまり、高速で走っても
車の安定感と安心感が全く違っていました。
まるで道路に吸い付いたみたいな走りをすることに
びっくりしたことを覚えています。
そして、平成10年にセルシオを自損事故でダメにしたのを機に
憧れの「BMW250i」の中古車を買いました。
ドイツ車としては、他にもAUDI、VW、ベンツなども
友人から乗せてもらいましたが、
車自体としては今でも「BMW」が好きです。
幸い、私が日課として歩くコースの中に
アウディながさきやマツフジBMWがあって
見飽きることがありません!
今日は、自宅を出ると市布駅の方から
アウディながさきの前を通って
国道34号線沿いに
喜々津橋から囲、囲から久山、久山から久山橋、
そして久山橋から喜々津シーサイドと歩きましたが
勿論大好きな「BMW」を展示してある
マツフジモータースさんの前も通りました!
BMWのドイツ本社は
バイエルンにあるということですので
何時の日か「バイエルン」の風に吹かれに
彼の地を訪れてみたいと思います。
因みに、長男は私の影響を受けたのか、
以前はBMWのZ4に、
現在はBENZのスポーツクーペに、
乗っています!