みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

バンクーバー見聞録(その10)…散策中に見つけた光景!

2013年8月29日 代表

私の旅行スタイルは、

歩けるところは自分の足で歩くというパターンで、

後は、電車・バスなど公共交通機関を最大限に利用するという

ケチケチ旅行です!

バンクーバーは、

ダウンタウンの周囲が約15kmぐらいでしょうか?

そして、約400万㎡といわれる「スタンレーパーク」が

1周8kmぐらいです。

そのほとんどを毎日歩き回りました。

今回最初バンクーバー空港に着いた時刻が

エバー航空の機材準備が遅れたため

午前2時という朝方だったので

この時だけは「タクシー」を利用しましたが、

その他滞在中は「歩き」が主で

市バス・トロリーバス・スカイトレイン・シーバス・アクアバスなどを

利用して移動しました。

さて、本題に戻りましょう。

ダウンタウンは町によって様々な光景が楽しめますが

この稿では主にダウンタウンとスタンレーパークの周辺の光景を

ご紹介します。

日本と一番違うのは

あらゆるところで人が走ったり、歩いたりすることと

自転車やローラーブレードなどの速い乗り物とを

完全に区別していることでしょう。

町中でもこのルールは徹底していました。

そんなところに文化のレベルが

全く違うなあと感心しました。

スタンレーパーク 52…自転車道

けかこの光景は、自転車道を歩いていて撮影してましたら、

注意されました。ちょっと恥ずかしい思いをしました。

それにしても、中心街からちょっと離れたところに

いつでも気軽に歩き回ったり、走り回ったり出来る場所が

こんな身近なところにあることに

大変驚きました。

海辺やスタンレーパークでは、結構ペットや小動物を

身近に見ることが出来ますが、

特に犬が散歩できるエリアもきちんと決められていました。

ワンチャン4

ワンチャン3

ワンチャン2

そして、スタンレーパークの周辺には

様々な小動物を見つけることが出来ました。

スタンレーパーク25…ビーバー

これは、ビーバーです。

歩いている人も、走っている人も、自転車の人も、

ローラーブレードの人も

立ち止まってカメラに収めていました。

しかし、餌を与えるなどの行為は禁止されているため、

無粋な人は見かけることができませんでした。

次は、カモメですが

人になれているので近づいて撮しても

逃げたりしません。

ごく自然に写真に収まってくれました。

 

 

 

 

りカモメ1

リスは、ちょっばかり警戒心が強いのか

近寄ると逃げてしまうので

望遠で撮さないとショットに収めることは出来ません。

 

スタンレーパーク3

私が見た中で一番大きかったのは

カナダグースのようです。脇にはカラスもいます。

人に慣れているので

全然逃げようとしません。

自転車が近づいてきても

のろのろと渡っていました。

 

 

またスタンレーパーク 46…鳥たち

まだ、残りがあるのですが

後でアップしたいと思います。

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.