みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

夏ゼミ2013前半終了!

2013年8月13日 副塾長

●熱中症対策 強化してお願いします!

●夏ゼミ前半が終了しました!

本年度は特に数学(算数)の指導に力を入れた学習を
進めています。前半の塾生たちの様子は

・小2のSさん、2けたのたし算・ひき算がちょっと
 苦手だということが判明したので、夏ゼミのテキス
 トから離れ、小1のところからやり直し、かなり取
 り戻しました。
  Sさんのすごいところは、あきらめたり、投げ出
 したりせず、私の出題する問題に取り組んでいたこ
 とです。

・中3のH君は部活動が忙しくなり、塾を1学期間お
 休みしていました。夏ゼミから勉強を再開したので
 すが、因数分解の方法が身についておらず、分かり
 たという思いから、必死に理解しようとしていた姿
 をみた私は、できるだけ丁寧に解き方を説明、実際
 に解いてもらい、少しづつ解き方が身についてきた
 ところです。やはり、H君もあきらめない心を持っ
 ていました。

・中1のTさんはまだ正負の数の減法の仕方が身につ
 いていなかったので、減法特訓プリントを作成、そ
 れを完全にできるまで勉強させています。Tさんも
 黙々と課題に取り組んでいました。

などといったことが、今期の夏ゼミではできています。
それは、社長と私の2人体制の学習が奏功しているからだ
と思います。
1人ひとりつまずいている所がちがうので、それをできる
だけ取り除き、実力をUPさせる夏ゼミを今後も続けてい
きます。

8月19日(月)から後半が始まります。
これからもしっかり勉強して充実した夏にしていきましょう!

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.