みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

「Nikkei Asian Review」という統一ブランドデビュー!

2013年8月12日 代表

日本経済新聞社は

従来、週間新聞の「The Nikkei Weekly」、

パソコンやスマホで見ることものできるウエブサイト「Nikkei Com」という2つの

有料英文媒体がありました。

これらは、ともに日経新聞の朝夕刊、

電子版、日経産業新聞、日経MJ、日経ヴェリスタなど各専門媒体主要記事の英訳が主体で

日経の国内向け記事を英語で読みたいというニーズに応えてきたものだそうです。

英語で報道しているのに国内向けの発信であり、

海外への伝達力に欠けるという観点から

今回「アジア経済圏の実像」を世界に発信するという観点に

切り替えたようです。

ご承知の通り、日本の経済力も

国内総生産は中国に抜かれ、

また1人当たりのGDPでもシンガポールに

追い越されてしまいました。

日本の経済は、今やASEAN諸国やインドを含めた

アジアの一因として機能しはじめています。

2015年にASEAN共同体が

機能しはじめるとさらにその重要性は増していきます。

そんな観点から考えても

この「アジアの視点から見た実像」を

世界に向けて発信することは誠に時宜を得たものと言えるでしょう!

「Nikkei Asian Review」の役割に

大いに期待したいと思います!

 

 

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.